プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/91軒/132杯目 らぁめん丸 | トップページ | #10/93軒/134杯目 麺武 虎龍(めんぶこたつ) 神田店 »

2010年8月20日 (金)

#10/92軒/133杯目 中村屋

Cimg1743

今日は海老名のちょい手前でアポです。
・・・しかしローカルな営業ですなぁ・・・いや、業績が上がればローカルであろうが関係ないのだ(`Д´)
と、キレイごとはこれくらいにして・・・

商談は見事にスベリました(・A・)
ま、しゃーない。イチローだって今年は苦労してるんだから(?)俺だってたまにはハズレるさ(゚ε゚ )
旨いもん食って帰ろう(切り替えは早い)!

で、携帯RDBにて「海老名」で検索するとトップに「中村屋」が表示された。
ん?中村屋・・・ああ、あの「天空落とし」の?
(麺の湯切りを頭上高くからモーションするので有名な店主さんの店なのだ)
なるほど、これは滅多に無い機会だ。早速GO!

Cimg1744

で、やってきました。
海老名駅から徒歩7分。サティの駐車場ビルの一角にあるんですぐわかりました。
(写真はなんか学研の店みたいだなぁ)
時計はほぼ12時。・・・混んでなければいいが。
今日も暑い。海老名まで来て行列はいやだよ~(゚ε゚ )

ドアを開けて店内へ。
テーブル席とカウンター席を合わせて20席の店内は少し余裕があるようだ。
よかった並ばずに済んだ。
券売機に向かい、ちと悩む。
ここは「塩」らしいのだが・・・「特」にするかデフォにするか悩み中・・・
「特中村屋塩」は1,280円!生涯最高価格を更新するが・・・「中村屋の幕の内」とのキャッチフレーズだし・・・エエィいってまえ!
ということで高級ラーメンの食券を購入しテーブルに相席で座る。

私の正面に大きな屋号の看板がかかっていたのでパチリ。
以前、江ノ島線の高座渋谷に店があったらしいから、そのときの店の看板なのかもしれない。

Cimg1741

(あ、なんかお客さんの頭が少し写ったけど、まあいいか 笑)

で、厨房を拝見します。
なるほど、たしかに麺の湯切りは独特だ。
頭上高くから1回、2回・・・そして3回目はガッツポーズを取るように「ちゃっ」っと短く。
でも、この方は若い方なので店主さんではなさそうだ(店内に店主さんの著書が掲示してあるのだが明らかに違う人)
まあ、麺の湯切りなんて、ほぼパフォーマンスなんだけどね。

待つこと10分ほどで提供。
ほ~正統派っぽいお顔。
それではいただきま~す(゚ー゚)
スープをズズズっと・・・・うん、間違いなく正統派(笑)
優しい系の塩スープなんだけどなぁ・・・最近は濃厚つけ麺ばかり食ってる私にはちょっと物足りないかも。
麺は細麺ストレート。博多ラーメンではないので、それなりの柔らかさ。
むう(゚ε゚ )・・・・
チャーシューは、まず炭火で炙ったゴロチャーシュー・・・ああ、これ旨い。
一昨日食べた焼肉の味を思い出す味わいだ。旨い旨い。
残りの具は肩ロース系のチャーシューとホウレンソウ、味玉、メンマ、海苔。
むう(゚ε゚ )・・・普通?
具材はいいものを使ってそうだが、生涯最高金額のラーメンとしてはイマイチだなぁ。
それとも私の舌がおバカになってるのかしらん?

結局、麺と具を完食するまでモヤモヤ感は否めなかった。
まあ、いっか。
1年に200杯もラーメン食ってりゃ、こういうこともあるか。
ちょっと残念なリチャードでした。

2010年8月20日 神奈川県海老名市中央

« #10/91軒/132杯目 らぁめん丸 | トップページ | #10/93軒/134杯目 麺武 虎龍(めんぶこたつ) 神田店 »

神奈川(その他)」カテゴリの記事

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/92軒/133杯目 中村屋:

« #10/91軒/132杯目 らぁめん丸 | トップページ | #10/93軒/134杯目 麺武 虎龍(めんぶこたつ) 神田店 »