#10/101軒/147杯目 九段 斑鳩
今日の午前中は九段下に所用があったのですよ。
ん?九段下と言えば…(゚ー゚)!斑鳩!
最近RDBでコメントを交わすようになった方の「塩つけ麺」レビューがめっちゃ旨そうだったので、ちょうどいいじゃありませんか~。
前回は7月の訪問だから2ヶ月くらいの間隔…ちょうどいいかもね。
ということで、所用が思いのほかサクッと終わり、斑鳩の前に10時45分に立つワタクシ。
朝方の大雨も既に上がり、スーツの上着を着ていてちょうどいい気候になってきた。
誰もいないので券売機の前に仁王立ちして待つ(笑)(=゚ω゚)ノ
すると店内からスタッフさんが出てきて「あ、券売機を今準備します」とのこと。
食券を買った後は道路側に並ぶように指示されました(なるほど、列が長くなると隣の店に迷惑だもんね)。
で、今日の狙いはこいつ。
ボタンはどれだ?
「特製つけ麺」のボタンに手書きで「塩」の文字が書き加えられている「特製塩つけ麺」1,010円也を発見。
う~む(゚ε゚ )最近1,000円オーバーが多いが…ま、しょうがない。ボタンをポチ。
で、道路側に移動して開店を待ちます。
11時にあと1分ほど、という時間にに開店。
既に食券は回収されています。
開店時には10名ほどが並んでいたので、さすが人気店って感じですね。
カウンター一番手前(前回と同じ場所)に案内され、カバンを入れる籠を足元に用意してくれます。
さすがの接客ですな(゚ー゚)
それと、前回気がつかなかったけど、今回気がついた接客の秘訣。
こちらの店主さん始めスタッフさん達は決して大声を出さないのですよ。
「○番さん、特製ラーメンいただきました」「お~ぅ」
と、ささやくようで、それでいて確実なコミュニケーションを取っている。
そして店主さんの顔には常に微笑み(゚ー゚)
はぁぁ~、これはすごい!
「威勢が良い」と「無意味に大声を張り上げる」を勘違いしている店も散見される中、さすが!
と、ある意味感動していると5分くらいでつけ麺提供。
お~ぅ!(マネっこ(゚ー゚))これはキレイ!
麺どんぶりには真ん中に豆、、三つ葉の刻んだもの、あられ(これが効いてる~)、周りにチャーシュー、メンマ、味玉。
美しい構成だ。
まずはレンゲでスープを一口啜ると…お~!塩を感じる前にまず魚介の先制打!
うん、これはいい!予想外でいて初めての味。旨い!
具を避けながら麺を引っ張り出すと、細麺縮れが登場。
お?前回の特製らー麺のときは中太ストレートだったはず。
はぁ~、なるほど。つけ麺の使用麺の方が細いんですね~。これは意外。
だが、これが旨いのよ(*゚ー゚*)
麺と麺の間にわずかな隙間にスープを挟み込み、かつ麺ウェーブがさらにスープを絡ませ口に運んでくれる。
これ、ほんと旨いです~!
そして味玉は完璧。私、ここの味玉が一番好き。
旨い旨い旨い、とバクバク食べ進めます。
チャーシューは3枚。なんせすぐ目の前で、ブロックから丁寧に切り分けられたヤツが載ってるんだから、見ただけで旨そう(゚ー゚)
は~、幸せなんですけど。
で、あっと言う間に麺と具を完食。
すかさずスープ割をお願いします。
するとここで効いているのが「あられ」。
むうう(゚ε゚ )これにご飯入れたら完全に「茶漬け」。
ああ、ご飯入れて食いてぇ~(心の声)(=゚ω゚)ノ
ガマンしながらあられと豆をレンゲで救済してスープを少々残してフィニッシュ。
久しぶりの大台(90点台)確実ですなぁ。
でも、これって限定らしいから、次に来たときはもうないかも。
それはそれで別メニューが楽しめるという気持ちで楽しめばいいか。
「ごちそう~さまでした~」と席を立つと店主さんがニッコリ微笑んで「ありがとうございました~」と返してくれた。
ホント、いい店ですよ。
またすぐ来たくなっちゃうだろうな(来ればよろしいやん(゚ー゚))。
2010年9月16日 東京都千代田区九段北
« 何をか言わんや | トップページ | #10/102軒/148杯目 陳健一×六厘舎(大つけ麺博第1陣) »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(その他/山手線内側)」カテゴリの記事
- #19/94軒/144杯目 ラーメン 雷鳥(サンダーバード)(2019.09.18)
- #19/64軒/75杯目 チラナイサクラ(2019.05.04)
- #19/56軒/64杯目 千駄木 らーめん いっとく(2019.04.20)
- #17/24軒/25杯目 つじ田 奥の院(2017.02.20)
- #17/21軒/22杯目 中華そば高はし(2017.02.14)
コメント