#10/104軒/153杯目 川越達也×頑者(大つけ麺博第2陣)
忙しくて精神的余裕が無く更新が滞ってます…(゚ε゚ )
あ~、タイムリーにアップできない自分がもどかしい…
この日は日曜日。
大つけ麺博も第2陣に入ってまして、恐らくこのイベントで最大の注目「川越達也×頑者」が登場しています。
…平日に必ず行けるとは限らんからなぁ(゚ε゚ )
昨日は少々ヘビーに飲んだんで体が重いけど、ちょっと無理してでも行っとくかぁ。
ということで、浜松町に降り立ったのは13時。
早歩き気味(貧乏性(゚ー゚))で会場に向かうと、むう(゚ε゚ )先週よりも人が多い。
むΣ(゜Д゜;)集合券売機が行列になってんじゃん!
この感じだと頑者は…と目をブースに向けると∑(=゚ω゚=;)先週の六厘舎より行列が長い!
六厘舎の行列は2層に折り重なっていたが、今日の頑者は3層を超えて4層目に突入している。
とはいえ、ここまできて並ばないわけにもいくまい。
で、並ぶ。
すぐ近くのステージでは新人芸人コンビが頑張っている…が、あまりウケテない。
芸人さんって大変だなあ、なんて思ってたらバトンタッチして出てきたのは「トッピングガールズ」(*゚ー゚*)
おお(・へ・)AKB48もどきのこういうグループ…よくわからんが…わからんが…キライじゃないッス(=゚ω゚)ノ
さて、思ったよりも行列の進み具合は早く、なんやかんやで25分くらいで半分ぐらいゲインしました。
店の前での折り返し地点に来ると、厨房内が見えます。
おおΣ(゜Д゜;)ブース内には店主さんがいらっしゃる!
よくTVで見かけるスタイルそのままだ。少しラッキーな感じ(*゚ー゚*)
…とさらにここで、数名の人がカメラを構えてブースの裏を狙っているのに気がついた。
ん?んん?おお!川越シェフだ~!!
いや~、白くてちっちゃいなぁ(゚ー゚)
川越シェフは調理しに来たわけではなさそうで、店主さんとTVの撮影だったようだ。
なんか今日はラッキーだなあ(ミーハー丸出しですな、笑)
…そしていつもの川越スマイルを振りまきながら帰っていった川越シェフでありました。
結局50分ほどの待ち時間だったんですが、トッピングガールズあり、川越シェフありでそれなりに楽しめたので思ったより短く感じましたなぁ。
特に俺の前に並んでいた大阪から来たらしい2人組の女の子はよくこれだけしゃべれるな、ってほどおしゃべりしてたので飽きませんでした(゚ー゚)
で、思ったことなんですが…
ブース前に張り紙があるんですね。
それには「コラボナーラトッピング チーズ、ベーコン、卵黄300円」とあるのよ(・へ・)
ということは、結局1,100円なわけね~。
チト高いな~。しかし、このコラボを食べに来たわけで、今さらケチるわけにもいかず300円を手渡しでブツを受け取ります。
さあ、空席を探し早速いただくことにします。
スープ少ないなぁ…もう少し入っていても良さそうなもんだが。
ま、いっか。で、一口スープを口に含む。
うん(゚ー゚)旨い~。豚骨魚介のしっかりした味。
次に黄身、チーズ、ベーコンと麺をしっかりと混ぜ混ぜ(゚ー゚)
麺は平打ちですねぇ~。埼玉の本店に行ったことがないので、これが本来の麺なのか今回のコラボ用なのかは私にはわかりませんが…
麺をスープにつけズズッと一口やると…うま~い(゚ー゚)
はああ~、これは初めての味。
スープの味わいを邪魔しない程度にカルボナーラは薄めの味付け。
しかし豚骨魚介スープと合わさると、喧嘩することなく不思議な味のコラボレーションが成立しています。
平打ち麺がまた旨い!
こんな落ち着かない環境ではなくて、お店でしっかり食べてみたい一杯ですなぁ。
これって埼玉の本店でレギュラー化してくれないかな~。
などと思いつつ、ずるずる早食いして次の店に向かうワタクシでした~(゚ー゚)
2010年9月26日 東京都港区浜松町(大つけ麺博)
« #10/103軒/152杯目 麺屋 一燈 | トップページ | #10/105軒/154杯目 きみはん(大つけ麺博第2陣) »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「イベント」カテゴリの記事
- #13/4軒/4杯目 【京都】無鉄砲×【千葉】中華蕎麦とみ田(2013.01.11)
- #12/73軒/108杯目 ラーメン人生 JET (2012大つけ麺博)(2012.09.27)
- #11/120軒/153杯目 【大つけ麺博第3章】麺屋彩未×つけめんTETSU「つけめん とろり味噌+メンマ+辛ネギ」(2011.10.11)
- #11/118軒/151杯目 【大つけ麺博第2章】麺堂稲葉「つけめんウルトラソウル+稲葉盛り」(2011.10.06)
- #11/117軒/149杯目 【大つけ麺博第2章】中華蕎麦とみ田「五年目の魚介豚骨+定番盛り」(2011.10.05)
« #10/103軒/152杯目 麺屋 一燈 | トップページ | #10/105軒/154杯目 きみはん(大つけ麺博第2陣) »
コメント