#10/105軒/154杯目 きみはん(大つけ麺博第2陣)
で、2軒目はあまり並んでいない店に行こうと決めていたので…
「けいすけ」や「山嵐」「ほん田」は結構な行列。
「けいすけ」の肉そばは捨てがたかったが、もう並ぶ気力はない(゚ε゚ )
ので、並びが10名ほどの「きみはん」へ。
ここは「TETSU」の別ブランドで煮干系のスープが売りらしい。
ま、いってみますか(゚ー゚)
列に接続して2~3分ほどすると、後ろから聞き覚えのある声が。
ん?もしや、と後ろをチラ見するとΣ(゜Д゜;)さっき頑者に並んでたときに俺の前にいた大阪女子2人組じゃないですか~。
縁がありますな~、ってか俺と同じスピードで食ったの?この子達…ある意味すごいなぁ(゚ー゚)
ということで10分もかからずにご対麺。
席に座って、さあいただきま~す!
麺量があるなぁ、さすがTETSU系列。
この麺に梅肉がちらほら絡んでいます。
ほほ~、そういえばこのメニュー名は「梅香る 煮干しつけめん」だったな。
で、まずはスープをススッてみると、うん、TETSUの味ですね~。
それほど煮干っぽくは感じないけど。
一方、麺。
スープにつけ口に運ぶ。うん、これも旨い。
旨いが特に梅の香りや味わいは感じない。
つまり、普通のTETSUのつけ麺とさほど変わらない気がする。
まあ旨いからいいんだけど、わざわざこのイベントで食べる一杯ではないよなぁ。
こっちは少し残念。
と思いつつも結局スープを少し残しただけで完食~。
ふう(゚ε゚ )今回も2杯が限界だな。
また来週2杯食べに来るか(゚ー゚)
2010年9月26日 東京都港区浜松町(大つけ麺博)
« #10/104軒/153杯目 川越達也×頑者(大つけ麺博第2陣) | トップページ | #10/105軒/155杯目 六厘舎TOKYO »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「イベント」カテゴリの記事
- #13/4軒/4杯目 【京都】無鉄砲×【千葉】中華蕎麦とみ田(2013.01.11)
- #12/73軒/108杯目 ラーメン人生 JET (2012大つけ麺博)(2012.09.27)
- #11/120軒/153杯目 【大つけ麺博第3章】麺屋彩未×つけめんTETSU「つけめん とろり味噌+メンマ+辛ネギ」(2011.10.11)
- #11/118軒/151杯目 【大つけ麺博第2章】麺堂稲葉「つけめんウルトラソウル+稲葉盛り」(2011.10.06)
- #11/117軒/149杯目 【大つけ麺博第2章】中華蕎麦とみ田「五年目の魚介豚骨+定番盛り」(2011.10.05)
« #10/104軒/153杯目 川越達也×頑者(大つけ麺博第2陣) | トップページ | #10/105軒/155杯目 六厘舎TOKYO »
コメント