プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/104軒/153杯目 川越達也×頑者(大つけ麺博第2陣) | トップページ | #10/105軒/155杯目 六厘舎TOKYO »

2010年9月26日 (日)

#10/105軒/154杯目 きみはん(大つけ麺博第2陣)

Cimg1844

で、2軒目はあまり並んでいない店に行こうと決めていたので…
「けいすけ」や「山嵐」「ほん田」は結構な行列。
「けいすけ」の肉そばは捨てがたかったが、もう並ぶ気力はない(゚ε゚ )
ので、並びが10名ほどの「きみはん」へ。
ここは「TETSU」の別ブランドで煮干系のスープが売りらしい。
ま、いってみますか(゚ー゚)

Cimg1843

列に接続して2~3分ほどすると、後ろから聞き覚えのある声が。
ん?もしや、と後ろをチラ見するとΣ(゜Д゜;)さっき頑者に並んでたときに俺の前にいた大阪女子2人組じゃないですか~。
縁がありますな~、ってか俺と同じスピードで食ったの?この子達…ある意味すごいなぁ(゚ー゚)

ということで10分もかからずにご対麺。
席に座って、さあいただきま~す!
麺量があるなぁ、さすがTETSU系列。
この麺に梅肉がちらほら絡んでいます。
ほほ~、そういえばこのメニュー名は「梅香る 煮干しつけめん」だったな。
で、まずはスープをススッてみると、うん、TETSUの味ですね~。
それほど煮干っぽくは感じないけど。
一方、麺。
スープにつけ口に運ぶ。うん、これも旨い。
旨いが特に梅の香りや味わいは感じない。
つまり、普通のTETSUのつけ麺とさほど変わらない気がする。
まあ旨いからいいんだけど、わざわざこのイベントで食べる一杯ではないよなぁ。
こっちは少し残念。
と思いつつも結局スープを少し残しただけで完食~。

ふう(゚ε゚ )今回も2杯が限界だな。
また来週2杯食べに来るか(゚ー゚)

2010年9月26日 東京都港区浜松町(大つけ麺博) 

« #10/104軒/153杯目 川越達也×頑者(大つけ麺博第2陣) | トップページ | #10/105軒/155杯目 六厘舎TOKYO »

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/105軒/154杯目 きみはん(大つけ麺博第2陣):

« #10/104軒/153杯目 川越達也×頑者(大つけ麺博第2陣) | トップページ | #10/105軒/155杯目 六厘舎TOKYO »