#10/105軒/155杯目 六厘舎TOKYO
ただいまの時間は12時半。
たった今、午後一番のアポ先から電話があってアポが流れました(゚ε゚ )
しかし既に会社を出ているし…これ幸いと言うことでラー探索しますかぁ(゚ー゚)
いや、どうせアポが終わってラーメン食うつもりだったんですけど(笑)
予定が変わったのでどこに行くかなぁと少し悩む。
わざわざ電車に乗って探索に出かけるほど大胆な行動(サボリ)はしたくないし。
なので足を東京駅に向けます。
ランチタイム真っ只中だが、六厘舎TOKYOの待ち時間が1時間以内だったら探索実行!
で、いつものようにドキドキしながら店前の角を曲がる。
おおΣ(゜Д゜;)最後列は「ここから1時間」の立て札より前だ!
やりっ(゚ー゚)!吸い付くように列に接続します。
大崎の本店が閉店してしまってから1ヵ月。
ここの行列はもっとすごいことになるかと思ったけど、大して変化は無いようですね~。
で、思いのほか列はサクサク進み、なんと30分ほどで入店までこぎ着けました。
今回の狙いは「辛つけ麺」950円也。
普通のつけ麺頼んでカウンター上の唐辛子をたっぷり振りかけても良さそうなもんだが、まあ一度は頼んでみるかと(゚ー゚)
一度はテーブル席に相席で案内されたが、なぜかすぐにカウンターに再案内されました。
まあ、どこでもいんだけどね(゚ε゚ )
…でもカウンターからは厨房内が丸見えなのですよ。
広めの厨房内には6名ほどのスタッフさんが忙しく動いています。
ただ、忙しいのは手だけではなく、お口の方もお忙しいようで…
つまり、ここのスタッフさん達、無駄口が多いのよ~(`0´*)
麺が茹で上がり、水でジャブジャブ締めているときも、顔は横を向いて隣のスタッフさんとおしゃべりしてたり、
スープどんぶりにスープを注いでいるスタッフさんも、雑談に忙しい…これは不衛生な感じを受けるよなぁ(・へ・)
なんだかなあ、つまり真剣さが感じられないお店ですわ。
てな感じでムカムカしながらも、結局座ってから10分ほど待たされてつけ麺提供。
先に提供されていた唐辛子の小皿と併せて記念撮影カシャ!
ではいただきま~す!
まずは唐辛子を入れずにスープをレンゲで一口…あ~、くやしいけど旨い~(・へ・)
次は唐辛子を全投入し、ぐるっとかき混ぜて再度一口。
むう(゚ε゚ )それほど辛くはならないもんだなあ。ちょうどいい感じ。
恐らくテーブルにある唐辛子とは違う何らかの加工をしてあるのかな?
ふむふむ(*゚ー゚*)なかなか旨いじゃん。
麺はいつもの太麺。スープにつけ一口ズズッとやると、あ~、やっぱり悔しい(`0´*)
これが、んん?って味なら次から来ないのに~(笑)
少し遅めの昼食だからお腹も程よく空いていて、300gの麺はツルツル喉を通っていく。
ああ旨い!
結局スープ割りもお願いしてほとんど飲み干してフィニッシュ(*゚ー゚*)
なんやかんや言いながら、ここ好きなんだよなぁ。
また1ヵ月ほどのインターバルで来てみますかぁ。
次回はもうちょっとキビキビした行動を希望!
2010年9月29日 東京都千代田区丸の内
« #10/105軒/154杯目 きみはん(大つけ麺博第2陣) | トップページ | #10/106軒/156杯目 らあめん花月嵐 神田店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/105軒/154杯目 きみはん(大つけ麺博第2陣) | トップページ | #10/106軒/156杯目 らあめん花月嵐 神田店 »
コメント