#10/112軒/170杯目 六厘舎TOKYO
二日酔いから復活~(=゚ω゚)ノ
夕方は麺友(?)のMさんが遠方から来ているので、手ごろな有名店訪問を計画。
なので東京駅で待ち合わせをして、並び状況によっては六厘舎に行こうかと予定。
時計は18時半頃。
合流後、いつものようにドキドキしながら店前の角を曲がると・・・
Σ(゜Д゜;)おお!30分待ちコースほどの行列の長さ!
早速列に接続して待ちます。
予定通り30分後に入店、食券機の前に立ちます。
私はデフォの「つけ麺」850円也を購入。Mさんは「味玉つけ麺」950円です。
テーブル席に座ります・・・そういえばこの店に来て初めてテーブル席に座ったなあ。
前回訪問がちょっとアレだったので、今日はスタッフの諸君のキビキビした行動を期待するが・・・
と、いきなり「ガラガラ、ガシャーン」と厨房内でどんぶりを割った音。
おいおい、2~3枚いっちゃった音だよ?まったく~、もっと集中せんかい(`0´*)
5分ほどでつけ麺提供。
さあ、今日の出来はどうでしょう?
どんぶりに口をつけズルズルと一口。うん、旨い。
スープはいつもの通り旨いです。
一方、麺。Mさん曰く「大阪の群青の方が上」。
むΣ(゜Д゜;)た・たしかに私もそう思う。
それに先週から今週にかけて、おらが、燦燦斗、風雲児と名だたる名店めぐりをした私にとって、この麺は特に感動はないような気がする。
麺とスープを絡めてズルズル食べてみる。
ふうむ(゚ε゚ ) 風雲児のレビューで「特にコレといったものがない」などと偉そうなことを書いてしまったが、こっちのほうが普通に思えるなあ。
それでもRDBで愚亭猫さんがおっしゃってるように、きっと後から幸福感がこみ上げてくるに違いない。
普通ってある意味すごいことなんだよな、うんうん(=゚ω゚)ノ
などと考えていると、食べ終えたMさん「まあ、普通やな」。
ははぁ~、そうでっか(・A・)
で、後はカラオケ大会になっちゃったんで、後で幸福感がこみ上げてきたかどうかは定かではない私たちだったとさ。
2010年10月21日 東京都千代田区丸の内
« #10/112軒/169杯目 らあめん渋谷三丁目 | トップページ | #10/112軒/171杯目 天下一品 神田店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/112軒/169杯目 らあめん渋谷三丁目 | トップページ | #10/112軒/171杯目 天下一品 神田店 »
コメント