#10/108軒/158杯目 中華蕎麦 とみ田(大つけ麺博第3陣)
さて、恐らく今回のイベントのラストを飾る一杯は既に決めています。
私的には当然「とみ田」ですね~(=゚ω゚)ノ
松戸のお店には今年の7月に初訪問し、その旨さに感激(゜Д゜;)。
今回のイベントでも評判が良いので期待して行列に接続です。
列は2層目が折り返し、3層目に入った辺りで接続しましたが、ここも結構サクサク進みます。
なんやかんやで30分ほどでブース直前まで来ました。
途中でお兄ちゃんスタッフがオーダーを取りにきましたが、すでにチャーシューだけのトッピングは終了したらしく、「全載せ(チャーシュー1枚+玉子+エビワンタン)250円」か「The浜松町(チャーシュー2枚+玉子+エビワンタン)350円」のチョイスらしい。
いや、別に無理にトッピングしなくてもいいんですが(2杯目だし(゚ε゚ ))…悲しきラーヲタの性からか、ふらふらと財布から250円を取り出し「ぜ・ぜんのせ…」と、まるでドラクエの呪文を唱えるようにつぶやくワタクシであった(・へ・)
なんのこっちゃΨ(`∀´)Ψ
ブースに近づくとこんな張り紙が張ってあるのに気がつきました。
ほほ~、なんだか特別製の麺のようですな~、これはいいじゃないですか。
ということで、並んで30分ほどでご対麺となりました。
さあ、席を探そう(゚ー゚)
席に座って、さあいただきま~す。
先ずは麺ですね~。おおΣ(゜Д゜;)く・黒い!これはなんだろう。
「全国でも貴重な国産石臼挽き粉」とのことだが、麦の胚芽や皮が入った全粒粉ってやつなんだろうか?
それにしても、このキレイに折りたたまれた麺が鎮座している姿はやっぱりとみ田さんですよね~(゚ー゚)
で~んと載ったチャーシューをどかして麺を引っ張り出してまずは一本口に入れてみる。
お(*゚ー゚*)思いっきりモッチリしこしこ。これはいい!
こういうプレミアム感はいいですね~。
で、スープは…これもとみ田のスープそのもので、うま~い!!
スープの中にエビワンタン発見!
これを美味しく平らげた後、チャーシューにかぶりつきます。
うううう(´・ω・`)旨いッス。
ほんの30分前に一杯平らげたとは思えないむしゃぶりつき加減でバクバク食べ続けます。
しかし麺もチャーシューも結構なボリューム。徐々にペースダウン(だらしない!)。
これはいかん、満腹になる前に玉子を味わおう。ということで玉子に着手。
…見事なゼリー状でしっかり味のついた見事なものでした。
で、なんやかんやで苦しくなりながらもフィニッシュ~。
そういえば本店で食べたときも苦しくなってスープ割まで進めなかったんだっけ。
まあ、今日は2杯目だし、ヨシとしますかぁ。
ああ、旨かった~。
しかし今回のイベントは満喫しましたね~。
トッピング☆ガールズや川越シェフが走馬灯のように頭を・・・よぎらないけど(*゚ー゚*)
次はどんなイベントが待っているのかな(゚ー゚)
ごちそうさまでした~!
2010年10月3日 東京都港区浜松町(大つけ麺博)
« #10/107軒/157杯目 徳島つけ麺 東大(大つけ麺博第3陣) | トップページ | #10/109軒/159杯目 道場六三郎 × 大勝軒 山岸一雄 »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「イベント」カテゴリの記事
- #13/4軒/4杯目 【京都】無鉄砲×【千葉】中華蕎麦とみ田(2013.01.11)
- #12/73軒/108杯目 ラーメン人生 JET (2012大つけ麺博)(2012.09.27)
- #11/120軒/153杯目 【大つけ麺博第3章】麺屋彩未×つけめんTETSU「つけめん とろり味噌+メンマ+辛ネギ」(2011.10.11)
- #11/118軒/151杯目 【大つけ麺博第2章】麺堂稲葉「つけめんウルトラソウル+稲葉盛り」(2011.10.06)
- #11/117軒/149杯目 【大つけ麺博第2章】中華蕎麦とみ田「五年目の魚介豚骨+定番盛り」(2011.10.05)
« #10/107軒/157杯目 徳島つけ麺 東大(大つけ麺博第3陣) | トップページ | #10/109軒/159杯目 道場六三郎 × 大勝軒 山岸一雄 »
コメント