#10/109軒/160杯目 らーめん 七琉門(なると)
「兵どもが夢の跡」とでも言う感じだろうか・・・「大つけ麺博」において個人的に大フィーバーしてしまい、7杯のレビュー件数はRDBにおいて同率7位という始末(`0´*)
まあ、お祭りはお祭りとして、リアル店舗のラー探索はしっかりやっていく所存でございますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ?
ということで、今日のランチは神田駅周辺で探索。
時計は11時45分。
この時間になると人気店はリーマンで行列になり、出遅れると大変なのだが・・・
見事に出遅れたようですな~(・A・)お目当てのもといしや野郎ラーメンはすでに行列。
むう(゚ε゚ )しょうがないなあ・・・で、七琉門(なると)の前を通ると空いている感じ。
前回訪問は8月なのでちょうど2ヶ月前。割と旨かったと記憶してるのでここでいいか、と店内へ。
まずは券売機で「つけ麺(中)」750円をポチ。
カウンター左端に座ります。
前客は2名のみ・・・他店と比べるとずいぶんと寂しいなぁ。
(あとでその理由がなんとなくわかるのですが・・・)
厨房内には若い男性が一人と同じく若い女性が一人。
このお姉ちゃんスタッフがかなりケバい(=゚ω゚)ノ
化粧は・・・まあ自由でしょうが(笑)、髪を触っても手を洗わないなどが気になるなぁ。
5分ほどで提供。
あれ?以前はお盆に載せての提供だったと記憶していますが、今回はどんぶり直接での提供です。
それに前回は箸を中に通せる箸置きとレンゲもセットされての提供だったが、それもやめたのね。
ふ~ん(゚ε゚ )まあいいか。ではいただきま~す。
ふむふむ。黒いナルトは健在ですね~。
平打ちの縮れ麺をスープにつけ、ズルズルっとやると、うん旨いですね~。
やや酸味を感じる豚骨魚介スープ。うんうん。
鶏チャーシューも2~3個入っていますが、これはやっぱりチャーシューというよりは鶏の照り焼きでしょうな。正直言ってイマイチかな。
でも麺はそこそこ旨いし、特に不満は無く食べ進めてしましたが・・・
麺も残り3口ほどになった時に麺どんぶりの底に何かを発見。
なんだ、この白くてもわもわっとしたものは・・・?結構な量がどんぶりの底に沈殿している。
多分、アクか麺についていた粉のなれの果てなんでしょうが、こんなのが入っていたのは初めてなんだけど(゚ε゚ )
しかし、そもそも麺茹ででアクがでるか?
で、麺茹で仕上げの状況を思い起こしてみる。
たしか茹で上がった麺をデポから出さずにそのまま蛇口の水で〆ていたような・・・
なるほどなあ。大ざるに移して水で洗ったり〆たりしなければこうなるのか。
つまり手を抜いているのですなぁ。
お盆、箸置き、レンゲの提供が無くなったことと併せて、クオリティが落ちていることを客は敏感に察しているという事か。
文句を言うまでも無く店を後にしたけど残念だなぁ。残念、残念。
2010年10月6日 東京都千代田区鍛冶町
« #10/109軒/159杯目 道場六三郎 × 大勝軒 山岸一雄 | トップページ | #10/110軒/161杯目 ヒノマル食堂 つけ麺なおじ »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/109軒/159杯目 道場六三郎 × 大勝軒 山岸一雄 | トップページ | #10/110軒/161杯目 ヒノマル食堂 つけ麺なおじ »
コメント