#10/107軒/157杯目 徳島つけ麺 東大(大つけ麺博第3陣)
やってきました大つけ麺博第3陣(*゚ー゚*)
第3陣で終了なのでワタクシメも気合を入れて出陣です。
会場着は12時05分頃。
いや、実は新橋からテクテク歩いて馴染みの散髪屋さんですっきりしてからつけ麺を食べようと思ってたのですが、思いのほか混んでいて断念。
ま、散髪なんてつけ麺食ってからでいいや、と後回し(゚ー゚)
いや~、さすがにこのイベント最後の日曜日とあって混んでまんな(゚ε゚ )
先週の日曜日の3割り増しぐらいに感じます。
まずは券売機で食券を2枚ゲットし、さあ今日はどこから行くか?
外せないのは「とみ田」でしょう。
「道場六三郎 × 大勝軒 山岸一雄」も捨てがたいし…しかしチラシを見たら「徳島つけ麺 東大」もやたら旨そう。
徳島つけ麺かぁ…大勝軒はいつでも行けるし、ここはまず東大いっちゃう?Ψ(`∀´)Ψ
ということで東大の列に並びます。
12時15分現在、列は2層目の半分ほどまで伸びています。
「とみ田」と「大勝軒」は2層目の終わりくらいまでの行列だから大健闘ではないですか?
売りは甘めの豚骨魚介スープと豚バラらしい。楽しみですね~(゚ー゚)
列は結構サクサク進みます。
ほぼ15分ほどの並びでブースまでたどり着きました。
トッピングの標記は「メンマ」100円也、「豚バラ」200円也…
えっΣ(゜Д゜;)豚バラはトッピングで別料金なの?
う~む(゚ε゚ )まあ、先週の「コラボナーラ」でもそうだったけど、「これ食わなきゃ」ってヤツが別料金だとチョイと萎えるなぁ。
まあ、しょうがない。ここは乗ってやるか。
ということで「メンマ+豚バラ」で300円を追加。
さあ、空き席を探そうΨ(`∀´)Ψ
いやいや、1席分の空き席を探すのも苦労するほど盛況な会場内。
それでもなんとか空き席を見つけて座り、さあいあただきま~す(゚ー゚)
まずはスープですね~、っと口をつけてズズッと啜る。
う(゚ε゚ )たしかに甘めの豚骨魚介。でも予想と少し違いそれほど特徴はないなぁ。
新橋錦くらい甘いスープを想像してたけど、それほどでもない。
お次はいきなり麺に行かず豚バラをちょりっと口にほお張ると、うん、これも甘く味がついていて旨~い(゚ー゚)
ほほ~、これはいいじゃん。トッピングして良かった。
麺は太麺ストレートでもっちりタイプ。
スープに浸けズルズルやりながら豚バラをおかずにすると…いい感じ(=゚ω゚)ノ
メンマは大ぶりでいいのだが、結構固かったな。
まあ、バランスは悪くない料金と一杯です。
たしかにこれで1,100円は高いけど…イベント料金ということで納得するしかないなあ。
徳島つけ麺を初体験したということでヨシとしますか。
さ、次行こう、次(=゚ω゚)ノ
2010年10月3日 東京都港区浜松町(大つけ麺博)
« #10/106軒/156杯目 らあめん花月嵐 神田店 | トップページ | #10/108軒/158杯目 中華蕎麦 とみ田(大つけ麺博第3陣) »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「イベント」カテゴリの記事
- #13/4軒/4杯目 【京都】無鉄砲×【千葉】中華蕎麦とみ田(2013.01.11)
- #12/73軒/108杯目 ラーメン人生 JET (2012大つけ麺博)(2012.09.27)
- #11/120軒/153杯目 【大つけ麺博第3章】麺屋彩未×つけめんTETSU「つけめん とろり味噌+メンマ+辛ネギ」(2011.10.11)
- #11/118軒/151杯目 【大つけ麺博第2章】麺堂稲葉「つけめんウルトラソウル+稲葉盛り」(2011.10.06)
- #11/117軒/149杯目 【大つけ麺博第2章】中華蕎麦とみ田「五年目の魚介豚骨+定番盛り」(2011.10.05)
« #10/106軒/156杯目 らあめん花月嵐 神田店 | トップページ | #10/108軒/158杯目 中華蕎麦 とみ田(大つけ麺博第3陣) »
コメント