#10/114軒/179杯目 神田ラーメンわいず
今日は曇ってて肌寒い東京です(゚ε゚ )
今日のお昼は同僚と神田駅周辺で。
神田周辺も開拓がほぼ終わり、選択肢は狭いがこんな気候なので暖かいラーメンが食べたいと思い神田ラーメンわいずへ向かうワタクシ達。
時計は11時50分頃。
既に店外待ちが6名。相変わらず繁盛で何よりですなぁ(゚ー゚)
で、店前のイーゼルを見てつけ麺がメニューにあったのを思い出しました。
家系のつけめんねぇ、どんなんかなぁΨ(`∀´)Ψてことで今日はつけめんに決定。
列接続中、先に食券購入を促されたのでつけ麺830円也を買い求めスタッフさんに手渡しました。
すると「レモンを添えますか?」と聞かれたのでお願いしたが、つじ田のようなこだわりの麺なのだろうか。
何だか楽しみ(゚ー゚)
列の進みは速く、10分もかからず店内へ。
しかし相変わらず店内は狭いね~(・へ・)
カウンターの椅子に腰掛けると背中と壁までの距離が30cmくらいしかない。
無遠慮な人が通ると背中にいろんなものが当たるのよ~、バッグとか…(`0´*)
ま、がまんがまん。
座って5分ほどで提供。
あれ?…ぎ・魚粉?
むう(゚ε゚ ) 一口スープをススってみると、やはり豚骨魚介。
が~ん(`0´*)、いや豚骨魚介が悪いわけじゃないけど、あまりにも安っぽい迎合ではないっすか~?
どんぶりも「それっぽく」しちゃてるところがかえって気に入らん。
チャーシューや玉子などは悪くない出来なんだから、スープもココらしさを出せばいいのに。
悪いけど小手先の物マネにしか思えない。
魚粉のみに頼った深みのないスープには非常に落胆しました。
麺の水切りも思いっきり甘いよ~(`0´*)
これは失敗。
ココの豚骨醤油スープはかなり好きなだけに残念な一杯だった。
私が勝手に家系にこだわりを持っていると思い込んだだけなのだが、いいとこ取りと思われてもしょうがないようなこのつけ麺。
結局「家系」とか「豚骨魚介」とかの流行を模倣しているのに過ぎないのかなぁ・・・
店自体にがっくりだわ(`0´*)
2010年11月4日 東京都千代田区内神田
« #10/114軒/178杯目 つけめんKOKORO | トップページ | #10/115軒/180杯目 麺処 ほん田 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
コメント
« #10/114軒/178杯目 つけめんKOKORO | トップページ | #10/115軒/180杯目 麺処 ほん田 »
yuccaさん
おはよー(´ー`)
相変わらずブログは熱心にUPされてますね~。
見習わなきゃな(゚ε゚ )
たまにはコッチやアッチに遊びに来てね~(*゚ー゚*)
投稿: リチャード | 2010年11月 6日 (土) 09時47分
リチャードさん、引っ越しのご挨拶がおそくなりました。どうもすみません。
これからもどうぞよろしくお願いします♪
お仕事無理しないでね。^^
投稿: yucca | 2010年11月 5日 (金) 20時05分