#10/120軒/185杯目 濃厚タンメン塩力(しおぢから)
今日は会社で会議の後、めずらしく同僚2名を引き連れて課題店へ訪問。
なんでも「おらが」の駒店主さんの兄貴分が神田に店を出したとの情報。
ふ~ん(゚ε゚ )どこなんだろうとRDBで調べると・・・む、どうやら大斗神田店の後ですね。
・・・あそこ活気無かったからなぁ、なんとなく納得(・へ・)
ま、それはそれとして。
到着は12時ちょい過ぎ。おお!店前には5名の行列が!
なかなか順調な滑り出しのようですね、よかったよかった(゚ー゚)
で、列に接続すると先に食券を購入することを促されます。
ではでは、予習どおり「濃厚豚タンメン」800円也を購入しスタッフさんに手渡します。
外から厨房を覗くと大斗時代のまま厨房やカウンター席を使用しているようです。
む(゚ε゚ )?厨房内のメガネをかけた方は「おらが」にいた兄貴さん(通称)に似てるなあ。
あ店を出した兄貴分って、この方のことなのかぁ。
いやいや、この店は11月3日のオープンとのことだから、いくらなんでも10月30日まで「おらが」にいたこの方が店主さんではないだろう(勝手推測・・・今度確認しておきます)。
で、待つこと5分ほどで2階に案内されました。
2階は4人掛けテーブル×2、2人掛けテーブル×1。
厨房からは小さなエレベーターでどんぶりを上げ下げしているようです。
さらに座って待つこと5分で提供!
ぬお(=゚ω゚)ノ思ってたよりも小ぶりのどんぶりに、思ってたよりも高く積まれた具の摩天楼(大袈裟)!
これは結構難物だぞ!さあ、いただきま~す!
まずは麺と具を避けてスープをレンゲでズズズ・・・
おー!旨い!この味好き(゚ー゚)
細かく浮いている背脂が力強さを出しつつ、さらにガツンとした塩分が追い討ちをかけます。
たしかにこりゃ「塩の力」を感じるわ。
濃厚とはちょっと違う気もするが、このスープはイイ!
で、麺。
むお(=゚ω゚)ノこいつは手ごわい!なかなかどんぶりから持ち上がってくれません。
ワシワシした太い麺は食べ応え充分です。
なんでも自家製麺との事・・・なんちゅー麺を作るんですか。旨いでしょ(笑)!
でも・・・個人的にはワシワシよりもモチモチの方が合うような気もするなぁ。
そして具の頂点にはまるで生姜焼きのような豚がドーン。
食べてみると、ん?まさしく生姜焼きですね。
これは結構いい取り合わせではないですか?バクバク食べ進められます。
野菜群もたっぷり入ってますね~キャベツ、キクラゲ、モヤシ、にんじん・・・
バクバクと食べ進め・・・食べ進め・・・
なんと麺を完食することができませんでした~Σ(゜Д゜;)
す・すいません。本当にスイマセン。
量がかなりあったのはたしかですが、同僚と一緒に食べていたので気が緩んでいたのは否めません(・へ・)
近いうちにリベンジさせてもらいます。
でもスープは好みだったので、ほとんど飲み干しました。
・・・なんちゅう下品な食べ方ですか(汗)・・・ホント、すいません・・・
2010年11月15日 東京都千代田区鍛冶町
« #10/119軒/184杯目 青島食堂 秋葉原店 | トップページ | #10/121軒/186杯目 元祖 ニュータンタンメン本舗イソゲン新城店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/119軒/184杯目 青島食堂 秋葉原店 | トップページ | #10/121軒/186杯目 元祖 ニュータンタンメン本舗イソゲン新城店 »
コメント