#10/121軒/186杯目 元祖 ニュータンタンメン本舗イソゲン新城店
今朝は武蔵小杉でアポ。
武蔵小杉…私にとってはある意味特別な場所。
社会人としてのターニングポイントとなった地です(いい意味で)。
とまあ、そんなことは関係なく(=゚ω゚)ノ
アポが終わった後、ラー探索は2つの選択肢があった。
1つは久しぶりのラーメン丸仙で、これまた久しぶりの「ネギ味噌ラーメン」を食べること。
2つ目は2駅先のニュータンタンメン本舗新城店へ初訪問すること。
このニュータンタンメン本舗新城店というのは、私がこの道(ラー道)に入ったばかりの時、参考にさせていただいてた麺ブロガーさんの「心の一杯」の店らしいのだ。
場所は武蔵新城駅前なのだが、この駅は私にとって素通りするだけの駅(失礼!)なので、なかなか訪問する機会がなかった。
よ~し!今日こそ思い切って訪問しましょう!
前置きが長かったが(いつものことですが、笑)、武蔵新城駅で降りて左右を見渡すと…おー!あったあった。
時計は11時3分。ちょうど開店直後ですね、よしよし(゚ー゚)
自動ドアをくぐり店内へ。
お!すでに先客1名様。
カウンターのみ11席ほどの長細い店内の真ん中ほどに陣取ります。
厨房内のスタッフさんに「タンタンメン」700円也を告げ、店内を観察。
カウンターと対面の厨房も長細い作りですが、鍋などは一番奥にあり、そこで店主さんと奥様が調理中。
先ほどオーダーを告げたスタッフさんはホール担当のようです。
厨房機器などはよく磨きこまれていて清潔感を感じる店内ですね(゚ー゚)
前客様と私のスープを一緒に中華鍋の中で作っているようで、お玉で色々なものを投入しています。
楽しみだな~、早く食べたいな~、と期待感全開で待つワタクシΨ(`∀´)Ψ
5分ほどで提供です。
お~(=゚ω゚)ノ いきなりのニンニク臭攻撃(笑)
しかも中華鍋で炒められた香ばしい臭いではなくて、クラッシュした生ニンニクをスープで煮込んだような青臭い強烈なニホヒ(`0´*)
こ・これ食って午後のアポは大丈夫なのかΣ(゜Д゜;)?
しかし…今さらここでひるんでどうする…突撃開始~(笑)
で、レンゲでズズっと一口。
ん?見た目ほど辛くないですね。そしてやっぱりニンニク感はすごい(゚ー゚)
麺は太麺ストレート。結構な量が入ってます。
麺をほお張ると…う~ん、ちょい茹で過ぎか?モチモチというより、ややフニャ感が強い。
まあこんなもんですかね。
具は溶き卵とひき肉…だけΣ(゜Д゜;)あとはニンニクの遭遇率高し(笑)
結構これ、ツライッす(゚ε゚ )
あんまりスープにコクを感じないしなあ。
ニンニク大好きだけど、この青臭さはちょっとなあ…
麺のフニャリ感も気になるし、具がこれだけってことはこのラーメンの主役はスープのはず。
ニンニクが強いのはいいんですよ。好きだし午後はガム人間になりますから…。
だけどこの青臭さは…
香ばしく炒めたほうが私の好みなのだが…まあ私の好みを言ってもしゃーないですね(゚ε゚ )
今日ははっきり言って私の予習不足。
午後のアポを気にしながら思いっきり食べないのでは評価はできませんね~。
すみません、そのうち金曜日の夜来てリベンジしますね~(*゚ー゚*)
で、午後は終始ガムを噛みながら、アポも短めに切り上げて・・・ガムの噛みすぎでお腹こわしたワタクシでした。
くぅ(・A・)
2010年11月16日 神奈川県川崎市中原区上新城
« #10/120軒/185杯目 濃厚タンメン塩力(しおぢから) | トップページ | #10/122軒/187杯目 無鉄砲 東京中野店 »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「神奈川(川崎周辺)」カテゴリの記事
- #19/15軒/16杯目 自家製麺 麺屋 利八(2019.02.02)
- #18/47軒/92杯目 ラーメン屋 けん(2018.09.17)
- #17/53軒/57杯目 麺や でこ(2017.04.20)
- #17/52軒/56杯目 ラーメン屋 けん(2017.04.18)
- #17/45軒/48杯目 ラーメン 丸仙(2017.04.04)
« #10/120軒/185杯目 濃厚タンメン塩力(しおぢから) | トップページ | #10/122軒/187杯目 無鉄砲 東京中野店 »
コメント