#10/126軒/193杯目 土曜の牛の日
土曜日です。
でも・・・出勤です(・へ・)しかも朝からストレス溜まりっぱなし(`0´*) どういうこっちゃ!
こりゃいかん、旨い昼ラーを生贄として大魔神様(ワタクシ)に捧げなければ怒りが収まらんっちゃ。
などと勝手な理屈をつけ(笑)、土曜日のがらんとしたオフィス街を彷徨います。
何となく歩いていたら、支那そばきびの近くまで来ました。
営業中のようなので、頭の中に支那そばを描きながら店の前に。
すると「2010年4月から土曜日は『土曜の牛の日』として営業します」と書かれてます。
メニューは「牛骨らーめん」と「牛すじごはん」のみのようです。
うむぅ(゚ε゚ )そう言えばRDBでそんなこと見たような気がするなあ。
じゃ行ってみますか!
時計は11時40分。
すぅーっと引き戸を開けると、りゃΣ(゜Д゜;)満席…しょうがない、少し外で待ちましょう。
待っていると一人、また一人と後ろに並びます。
ははぁ、結構人気あるんですね~(゚ー゚)
結局、入店までは10分でしたので全然許容範囲でした。
カウンター一番奥に座り「牛骨らーめん」780円をお願いします。
奥の厨房では店長さんが一人でがんばっておられ大変そうですが、さすがに手際良く調理から会計から片づけまでチャッチャとこなされています。
全部で11席あるお店、しかも常時満席の状態を一人で回しているんですから、これはお見事ですね~(゚ー゚)
で、10分ほどして提供。
そうそう、このカウンター手元が暗いのよ~。
携帯のライト機能を使いながらカシャ。ま、少しボケたけどいいか(・へ・)
まずどんぶりがカワイイね~(゚ー゚)
そしてトッピングは、普段お目にかからないものばかり。
ローストビーフ、揚げたごぼう、レタス、そしてレモン!
よ~しスープはどうなのよ?と一口ズズズっと…おお~、ウシ~!(笑)
なるほど!牛骨出汁の白濁したスープにやんわりと塩がかぶさっている感じ。
ほほ~、これはイイ!
麺は中細ストレート。スープとの相性は良さそう。脇役に徹している感じ。
…ではローストビーフに行きます。
先ほど厨房で店長さんがデッカイ塊りから切り分けていたのを目撃しているので余計に旨そう(゚ー゚)
一口…ああ…噛み切れない(笑)
もったいないけどそのまま一切れ全部口に入れて噛み噛みゴックン。旨し。
するとローストビーフの下に牛すじ2切れ発見(=゚ω゚)ノ
おほ~、サービスいいじゃないですか。
牛すじはとても柔らかくて旨いです!
麺をズルズル、レタスを少々、スープをゴクゴク…でスープから減っていきます。
レモンは迷った挙句、直接指でギュッと絞ってスープへ加味しました。
そしていい仕事してるのが揚げたごぼう。
スープに浸さずに香ばしさを楽しむ一方、シナシナにして麺と一緒に口に入れ食感を楽しむ二つのが楽しみ方があります(大袈裟か・・・)。
全体のバランスがいいなあ・・・
気がつけばスープまで完食!
ふぃぃ~、旨かった。なかなかのお手前でした!
会計する際に店長さんと少しお話しました。
土曜日はお一人でがんばっておられるとの事です。
実は私…年末までずっと土曜は出勤なのです…いや、これ書いてる時点で仕事とは言えませんが(笑)
また来ますね~。ごちそうさまでした~!
あ、おかげで大魔神様の怒りは収まりました(笑)さ、午後もがんばろ~(=゚ω゚)ノ
2010年11月27日 東京都千代田区神田小川町
« #10/125軒/192杯目 中国ラーメン揚州商人新橋店 | トップページ | #10/127軒/194杯目 多賀野 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/125軒/192杯目 中国ラーメン揚州商人新橋店 | トップページ | #10/127軒/194杯目 多賀野 »
コメント