プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/126軒/193杯目  土曜の牛の日 | トップページ | #10/127軒/195杯目 西安料理シーアン神田西口店 »

2010年11月28日 (日)

#10/127軒/194杯目  多賀野

Cimg1964

日曜日です。
本来ならぐったり寝て過ごしたいところなのですが、なんと自宅の冷蔵庫が急逝いたしました(・A・)
今年の記録的猛暑夏を乗り切り、さらにエコポイントが減額になる直前にお亡くなりになるとは、なんと憂いヤツよ(=゚ω゚)ノ
ということで、都内にお買い物に出かけるついでに、仕事のアポでは行かないエリアを攻略することにしました。

で、コチラです。
言わずもがなの名店ですよね。非常に楽しみです(゚ー゚)
中延駅から商店街を通り荏原中延駅に着くと、すぐに行列が目に入ったので、迷うことなく店到着です。
時計は13時45分。
ぎょ(゚ε゚ ) この時間でもかなりの行列です(14~5人くらい)。
まあいいか、並びましょう。
しばらくするとスタッフさんに食券購入を促されたので、予定通り「ごまの辛いそば」830円也を購入。

Cimg1963

基本の「中華そば」や「粟国の塩そば」はたまた「豚鴨つけそば」と激しく迷った挙句の選択です(´ー`)
楽しみだな~(=゚ω゚)ノ

ほぼ30分並んでカウンターの一番奥に案内されました。
お水は給水機でのセルフのようですので、忘れずにグラス片手に着席です。
厨房内では有名な女性店主さんが奮闘されていますね~。
そして私の目の前では、おやっさんによって麺が次々に茹で上げらています。
厨房のやり取りを聞いているとオーダーの8割は「中華そば」のようですね。
その合間をぬって私の「ごまの辛いそば」の太目の麺がデボに投入されました。
その麺の行方を目で追っていきますと、どんぶりに盛られ店主さんがちゃっちゃと盛り付けをするまでは普通の工程。
ところが、ネギを盛る前に横からおやっさんがバーナーでどんぶりに盛り付けられたチャーシューを炙りだしました。
うぉΣ(゜Д゜;)どんぶりに盛り付けたヤツを炙るのって豪快っすね~(驚)

で、座って5分ほどで提供です。
は~、ビジュアルが美しいですね~(゚ー゚)では、いただきま~す!
まずはスープです。
レンゲでズズイっとやると・・・ほほ~、これは辛旨~(=゚ω゚)ノ
確かに辛いけれど、ピリ辛程度で程好い感じ。
ごまの甘さとベースの魚介系スープがマッチして旨さを倍増させている感じ。
なんでも基本のスープは、豚骨と地鶏の動物系スープに、煮干し、昆布、椎茸、鰹節の魚介スープを合わせたものだそうです。
ははぁ、このスープはかなりイイ!
続いてネギをそっと横に寄せるとチャーシューが2枚と細切れチャーシューが顔を出します。
これが先ほど炙られてたヤツですね。これがまたホロホロで旨いんスよ~。
麺は太麺で気持ち縮れタイプ。これも旨いですね~。
でも主役はやっぱりスープかな。
麺とチャーシュー。スープとネギ。というコンビでバクバク食べ進めます。
旨い旨い旨い。やはり名店、恐るべし。
スープは残り少なくなってくると、一層魚介の風味が増してきます。
ふ~む(゚ε゚ )最後まで楽しませてくれるスープですね~。感心感心。

で、スープまで完食。
どんぶりを高台に戻し「ごちそうさまでした~」と声を掛け席を立ちます。
店主さん始めスタッフさんが即座に「ありがとうございました~」と反応してくれます。
列に並んでたときから感じていましたが、接客も素晴らしい店ですね。
ここはローテ間隔を短くしてしばらく続けて攻めてみることにしましょう。
「中華そば」「粟国の塩そば」「豚鴨つけそば」などエース級が目白押しですからね~。
ごちそうさまでした!また伺いま~す(゚ー゚)

2010年11月28日 東京都品川区中延

« #10/126軒/193杯目  土曜の牛の日 | トップページ | #10/127軒/195杯目 西安料理シーアン神田西口店 »

東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/127軒/194杯目  多賀野:

« #10/126軒/193杯目  土曜の牛の日 | トップページ | #10/127軒/195杯目 西安料理シーアン神田西口店 »