#10/118軒/183杯目 ラーメン大至
昨日はねじ式でガツンとやっちゃったので、今日は優しいラーメンを希望(=゚ω゚)ノ
RDBで「最近評価の高いお店」ランキングの上位店を何気に検索していると「ラーメン大至」のラーメンが優しそう(´ー`)
御茶ノ水・・・いや末広町も近いっすね。
朝アポの帰り道に寄れそうですね~、OK~(゚ー゚)
ということで、末広町駅から一本道で店到着は11時ちょい過ぎ。
既に開店しています。
お店に入って左側に券売機を見つけ、前に立ちます。
む(・へ・)味噌や坦々麺にも惹かれるなぁ・・・
と考えていたら、背後に後客さんが忍び寄る気配。
むぉ(゚ε゚ )急がなきゃ・・・で、結局、左上のデフォのラーメン650円也をポチ。
するとカラーンとプラ札が落ちてきます。
ほう、最近珍しいなあ(´ー`)
店内はカウンターが2列向かい合わせになっていて、その間をスタッフさんが行き来できるようになっています。
細長い店の作りで奥に厨房があるようですね。
前客は2名様。
左側カウンターの中央ほどに座り、お姉ちゃんスタッフにプラ札を渡します。
んで、提供までの間、カウンター上にある能書きファイルを拝見します。
ははぁ~、麺は浅草開化楼の傾奇者(かぶきもの)で営業担当は負死鳥カラスさんですか。
あの謎のマスクマンですね(笑)
今年の6月に麺を変えたとの事。
その他、なるほどふむふむ(゚ε゚ )と拝見しているうちにラーメン提供~。
ほ~、旨そうです。
ではでは先ずはスープからっと・・・レンゲでズズズ。
Σ(゜Д゜;)うわぁ~、旨い!
鶏ガラスープがほんわりと口の中に広がります。
久しぶりに味わう優しくて深いスープ。幸せ~(*゚ー゚*)
優しいだけでなくしっかりとした味わいを残すのはスープ表面に張ったラードの効果か。
このスープ好き!
お次に麺は・・・うお(=゚ω゚)ノつるつるっとした中太縮れで、これも旨い~!
歯ごたえのしっかりした根性のある麺です。
何よりスープ&麺のコンビネーションが最高ですね~。
チャーシューはほんのりピンクに色づいた歯ごたえのしっかりしたタイプ。
固茹での半玉子と海苔のコンビもいい感じですね。
・・・しかし、このスープと麺、ほんとに旨いわぁ。
具よりもスープと麺のほうが先に減って行きます。
半分ほど食べたところで、このスープにはコショウが合うに違いないと思い、コショウを多めに投入。
うん、いい感じでピリッと感が出て旨い旨い(゚ー゚)
う~ん、完成された一杯だなあ。何よりこれで650円ですよ。すごい満足度!
結局、かなりのスピードで完食してしまいました。
最後はお決まりの口つけスープ完食(゚ー゚)
オープンして3年との事ですが、最近になってRDBで赤丸急上昇なのは麺を変えたからなのでしょうか?
たしかにスープと麺の相性は抜群だと思います。
ううむ(=゚ω゚)ノ マジ旨かったっすよ~。
今度は味噌か坦々麺を食べてみたいですね~。
近々また来まっす(゚ー゚)
2010年11月10日 東京都文京区湯島
« #10/117軒/182杯目 ねじ式 | トップページ | #10/119軒/184杯目 青島食堂 秋葉原店 »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(その他/山手線内側)」カテゴリの記事
- #19/94軒/144杯目 ラーメン 雷鳥(サンダーバード)(2019.09.18)
- #19/64軒/75杯目 チラナイサクラ(2019.05.04)
- #19/56軒/64杯目 千駄木 らーめん いっとく(2019.04.20)
- #17/24軒/25杯目 つじ田 奥の院(2017.02.20)
- #17/21軒/22杯目 中華そば高はし(2017.02.14)
コメント