プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/132軒/202杯目 らーめん海人(かいと) | トップページ | #10/134軒/204杯目 中華そば集来(しゅうらい) »

2010年12月 7日 (火)

#10/133軒/203杯目 三ツ矢堂製麺 高田馬場店

Mitsuya

今日は朝から山手線ぶらり途中下車の旅。
神田を振り出しに新橋~浜松町~代々木と次々に駅を経由しながら11時20分に高田馬場に。
ワタシャ阿藤快か(=゚ω゚)ノ
いや、最後の高田馬場は昼ラーのためだけですが(笑)
愚亭猫さんの限定メニューのカレーつけ麺レビューを見て、たまらずに即訪問となりました(暇なやっちゃ)。

駅からは1本道。
そう、ここは渡なべさんと数十メートルしか離れてないのですね。
途中、課題店を通り過ぎます・・・ああ、大分出身の私としては心が痛むが前を向きひたすらお店を目指します。
で、11時半ちょうどに入店。

Mitsuya_mise

お店の一番奥のカウンターに案内されて一息つきます。
すると目の前に「濃熟カレーつけ麺」のポップがドーン!

Mitsuya_pop1

ぬお(・へ・)デフォが900円、チーズカレーつけ麺は1,100円ですか~。
ここで怯むわけにはいくまい。なにしろ私も「限定星人」なのだから(笑)
で、チーズカレーつけ麺をオーダーすると、「麺の量と麺の温度をお選びください」とのこと。
む(・へ・)麺量はわかるが、麺の温度って?
なんと「氷締め」「冷やもり」「ぬめり落とし」「あつもり」「湯だめ」と5段階があるとの事。

Mitsuya_pop2_2

ちなみに麺量は茹で上がりのグラム数で「小200g」「並300g」「中450g」「大600g」「特盛り750g+100円」「極盛り1,500円+400円」との事です。
「ナ・ナミモリノヒヤモリデ・・・」といきなり度肝を抜かれてしまったワタクシは声を搾り出します。
ここ、チェーン店だと思って侮っていたが、いやいやどうして・・・

隣に座ったお二人が「へ~、カレーつけ麺だってさ」「なんかさ、給食のソフト麺っぽくねw?」とおっしゃってましたが・・・
ゴメンネ~、ワタシャわざわざ電車に乗ってそれを食べに来たのさ(=゚ω゚)ノ

で、7~8分ほどで提供。
ほほ~、とてもシンプルに見えるが、まずはスパイスのツーンと鼻に抜ける攻撃。
なかなか心地よい先制攻撃だ。
カレースープを軽くかき混ぜレンゲでズズイとやると、うお(`0´*)結構辛い!
麺屋一燈のそれよりも鋭い系の辛さに感じます。
ほほ~、なかなかクリティカルな攻撃を繰り出すじゃないか。
よし、ならば反撃~。麺をつまみスープにつけ、ズルズル口に入れます。
お~う∑(=゚ω゚=;)この麺・・・旨いッス!
これは太さといい、コシといいほとんど讃岐うどんではないですか?
スープと麺のコラボを楽しむより、まず麺の旨さにビックリしてしまいました。
それからスパイスの辛さが追いかけてきて、ああ、カレーつけ麺を食べてるんだなと思い出します(というのは大袈裟だがw)
麺を一つまみ食べ終えたところで、たまらずチーズを半分投入。
このチーズ、最初からとろけておりますのでダブダブとスープに投入します。
再び麺をつけて口に運ぶと、うぃ~!かなりイイ!コクが出てカレーの強さをまろやかに包み込みます。
旨い旨い!
具はナルトを短冊に切った感じのものと、少々の細切れチャーシュー。
・・・具が少ないところはホントに給食を思い出すな~(笑)
使用されている香味野菜は全てスープに溶け込んでいるのだろう。
茹で上げ300gの麺は私に適量。
半分くらい麺を平らげたところでチーズの残りを全部投入。
で、この状態のスープ・・・私好きです(゚ー゚)
正直、カレーの風味は薄まってしまうものの、カレーからチーズに政権が交替し、チーズ新政府の樹立ってとこですか。
だんだん訳がわかんなくなってきましたが、とにかくこれもまた変化が楽しめて嬉しい。

結局、麺と具を完食。
ライス割りという選択もアリでしたが、チーズ政権下なので却下。
素直にスープ割をお願いします。
別容器で提供されたそのスープは白っぽくトロミのあるヤツで、美味しく全て完食しました。

ふぃぃ~(゚ー゚)なかなかすごいメニューだ。
CP的には麺屋一燈の限定に軍配が上がるが、これもかなりアリですね~。
しばらくはカレーにハマルかも・・・
ごちそうさまでした~(゚ー゚)

2010年12月7日 東京都新宿区高田馬場

« #10/132軒/202杯目 らーめん海人(かいと) | トップページ | #10/134軒/204杯目 中華そば集来(しゅうらい) »

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

東京(池袋/高田馬場周辺)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/133軒/203杯目 三ツ矢堂製麺 高田馬場店:

« #10/132軒/202杯目 らーめん海人(かいと) | トップページ | #10/134軒/204杯目 中華そば集来(しゅうらい) »