プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家 | トップページ | #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店 »

2010年12月27日 (月)

#10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)

Tokufuku

年末の挨拶回りでお台場へ。
ふ~む(・へ・) お昼前後に少しだけ時間的余裕がありそうなのでお台場で昼ラーと行きますか・・・とRDBをごそごそ。
するとアクアシティに「ラーメン国技館」なるものがあるそうな・・・知らんかったなぁ。
で、目を惹いたのが「徳島中華そば」の「肉玉そば」。
そういえば「大つけ博」で「徳島つけ麺東大」のつけ麺に載っていた豚バラは旨かった。
では、今日はこちらに決定~Ψ(`∀´)Ψ

で、新橋からゆりかもめに乗り換える際、一日乗車券(800円也)を購入。
ゆりかもめで途中駅を2駅以上利用する際は、この方が絶対にオトクなのですよ~(゚ー゚)
わかったね!ちびっ子諸君!(ちびっ子はこのブログ見てるわけね~か(・へ・))
台場駅で降り、アクアシティの5階へ向かいました。
ほほ~(=゚ω゚)ノ ありましたね~、ラーメン国技館!
(日本語と中国語と韓国語で標記されたポスターです)

Ramen_kokugikan

う~ん、陳健一の坦々麺も気になるが初志貫徹で徳島に行きましょう!
国技館の入り口を入って右奥にお店がありました。

Tokufuku_kanban

レジで注文し、セルフでテーブルまで運ぶ方式のようですね。
で、「肉玉そば」950円也をオーダーします。
するとお姉ちゃんスタッフが「玉子は温泉玉子でよろしいですか?」とのこと・・・いや、たしか生玉子がウリのはず!ってことで「いや、生玉子でお願いします」と回答(=゚ω゚)ノ
次に「麺は太麺と細麺が選べますが?」ときた・・・う~ん、これは予習してなかったので「どっちが人気ですか?」と聞いたところ「細麺が人気です」とのことなので「じゃ、細麺で」とお願いしました。
で、会計するとルーレットのチップみたいな番号札を渡されて「2分ほどで出来ますので近くでお待ちください」とのコト。はいはい(´ー`)

余談ですが・・・あらためてRDBを見ると「超極太麺使用、満腹ラーメンの最強店」って書いてありますよ・・・
太麺がウリなんじゃないの?お姉ちゃんったら、もう(゚ε゚ )
まあそれは置いといて、いただきま~す!

まずは玉子を崩さずにスープをズズズ・・・う~ん(゚ー゚)ライトな豚骨醤油のスープ。
ちょっとスープが温いかな。
麺を引っ張り出すと中細ストレート麺。口に運ぶと中加水タイプのもっちりタイプ。
麺とスープのバランスはいい感じです。
それよりもお待ちかねの玉子を肉寄りに崩しながらお肉をハムっと食べてみます。
旨~い(゚ー゚) 豚バラ肉にも味がついていて、生玉子と合わさってすき焼き感覚です。
これはなかなかいい!
後の具はもやしとネギとメンマ。これはあんまり印象がありませんね・・・。
玉子が溶かれたスープはマイルドになって旨い旨いと食べ進めますが、いかんせん最初からスープが温いのが不満(・へ・)
麺と具を完食しスープもかなり消費してフィニッシュ~。

悪くは無かったが・・・。
まあ肉は良かったけど。玉子も新鮮な印象を受けたし、近くにあればまた来てもいいがなあ(゚ε゚ )

で、「ごちそ~さま~」とどんぶりをカウンターに返しに行ったときに「半ラーメン」ってのがあるのに気がつきました。
しまった(゚ε゚ ) 半ラーメンにして陳健一の坦々麺も楽しめば良かったと悔やむワタクシでしたとさ(=゚ω゚)ノ

2010年12月27日 東京都港区台場

« #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家 | トップページ | #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店 »

東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家 | トップページ | #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店 »