#10/139軒/211杯目 博多風龍 神田店
ああ腹減った(`0´*) っと、オフィスで時計を見ると19時半過ぎ。
まだまだやることはあるけど、もう今日はいいでしょ・・・ヘロヘロなり~(・A・)
帰ろう・・・夜ラーしてΨ(`∀´)Ψ
(だって、昼は貧民オフィス弁当だったからねー)
ということで、サクッとオフィスを出て神田駅方面へ向かいます。
あても無く歩いててヒラメイタ
未訪問の博多ラーメン屋さんが駅前にあったはず。そこ、行ってみよー(=゚ω゚)ノ
で、夜の神田に燦然と輝く看板の博多風龍へ。
ここの何がすごいって、まず基本のラーメンが500円とリーズナブルであることに加え、替え玉が2杯まで無料なのですよ(゚0゚)
極端な言い方をすれば3杯まで500円ってことです・・・これはすごいですね~。
で、店外の券売機で「とんこつらーめん」500円也をポチ。
7割程の客入りの店内にIN。
カウンター中ほどに着席し、お姉ちゃんスタッフに食券を渡して提供を待ちます。
で、待つこと3分で提供です。博多ラーメンは提供が早いからいいですよね(゚ー゚)
卓上の辛し高菜と紅ショウガをちゃっちゃと載せてパチリ。
さ、いただきましょう(゚ー゚)
まずはスープですね~、ズズズ・・・うん、ライトな豚骨スープです。いい感じ。
お次は麺。細麺ストレートをズルズル~・・・これもいい感じの茹で加減(゚ー゚)
何しろ「500円」ってのが頭にあるんで、多少のことには寛容です。
辛し高菜が形を成してなくてペースト状であろうが、刺された海苔がヘタッてスープ内にお辞儀していようが、お姉ちゃんスタッフが私の隣で大声で喋っていようが全然気になりません(゚ー゚)
辛し高菜が荒いペースト状なので、スープに浸すと溶けるように広がっちゃうんですが、高菜の溶けたこのスープの味に妙に懐かしさを感じる。
どこで食べたかなぁ・・・昔、九州で食べた金龍ラーメン(道頓堀の金龍とは無関係)のスープに似ているのか?
う~む(・へ・)・・・10年以上も前、しかも飲んだ帰りに何度か食べたラーメンの味を思い出そうとしながらズルズル口に運んでいると、あっさりと1玉目が無くなりそう。
替え玉いっちゃう?Ψ(`∀´)Ψで、「替え玉お願いしまーす」とお姉ちゃんにお願いすると、2分後くらいに提供。
2玉目はニンニクを入れて食べたかったが、明日は朝一番でアポがあるので泣く泣く諦めます(・A・)
しかし替え玉を入れてもスープの薄まった感はなかったので、スープのタレを追加することもなく美味しく完食しました。
ふぃぃ(゚ー゚)旨かった。
なにしろワンコインでこれだけの量・味であれば満足です。
でも・・・飲んだ後の〆ラーメンとしてがベストなんだろうなぁ、と感じる1杯でした。
ごちそうさまでした~(´ー`)
2010年12月16日 東京都千代田区内神田
« #10/138軒/210杯目 西安餃子 池袋ルミネ店 | トップページ | #10/140軒/212杯目 ZOOT »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/138軒/210杯目 西安餃子 池袋ルミネ店 | トップページ | #10/140軒/212杯目 ZOOT »
コメント