#10/140軒/212杯目 ZOOT
今日は朝から新橋~大門でアポ。
昼前にサクッと片付け、それから昼ラーと楽しもうという計画。
珍しく計画通りにコトが運び、11時半にはフリーになったワタクシ。
よしよし(゚ー゚)アポ先を出て浜松町方面に向かい、目指すはコチラの塩ラーです。
昼はラーメン屋、夜は居酒屋として営業しているコチラ。
1年半ほど前に一度訪問し、つけ麺を食して「う~ん┐(・へ・)┌」だったのですが、最近「塩ラーメン」の評判が良いようなので久しぶりの訪問となりました。
訪問は12時ちょと前。
私の前を歩いていたOL風のグループが店に入っていきますので、後を追うように(?笑)私も入店。
カウンターの一番手前に腰を下ろし「味玉塩らーめん」800円也をオーダーします。
と同時に800円を支払うシステム・・・ある意味合理的ですね~。うっかり食い逃げせずに済みます(笑)
(実は食券機に慣れ過ぎて、後会計の店で「ごちそ~さまでした~」と告げ、そのまま店外に出そうになった事のあるワタクシ(・へ・))
この時間、行列こそ無いようですが店内はほぼ満席です。
スタッフさんは男性3人でコミュニケーション良くテキパキ動いてます。
他の方のオーダーを聞いていると、やはりつけ麺が人気のようですね。
で、5分ほどで提供です。結構早いですね(゚ー゚)
スープには青海苔?いやパセリ?とクルトンの細かいヤツが振りかけられていてレモンがポチ。
茶色いのは揚げニンニク?または揚げタマネギ?(なんか「?」ばっかりで申し訳ないッス(・へ・)
ではいただきま~す!
スープをズズズっと口に運ぶと、まず鶏出汁がふわっと来て塩分が追いかけてきます。
随分野菜も煮込んでるのかなあ、なかなか複雑な味わいです。
麺は中細ストレート。なかなかシコッとしたイイ感じですね~。
スープ結構シャバっとした系なので麺との絡みがイイわけではありませんが、マッチしています。
旨い旨い。
一方、味玉をがぶりとやると冷たい・・・むう(゚ε゚ )さっき冷蔵庫から出しましたって感じですかい?
これはいかんなぁ。
チャーシューも豚バラスライスが1枚で寂しい限り。印象が薄いです。
まあスープが主役で麺が助演なんでしょうから、具は脇役ですね。
レモンはいらないかもね~。
旨い旨いと半分ほど食べ進めましたが・・・半分で飽きました(・A・)
なんかね~、上手く言えないんですが味が単調すぎるんです。
スープの第一印象が良くて、麺とマッチしていて、旨い旨いと食べられるんですが・・・
それが長続きしない。なぜだ?
と感じて、改めてRDBを見ると・・・ああ、無化調なんですね!
私、化学調味料は使っていようが使っていまいが、旨ければヨシ(`0´*)って舌なんで、途中で飽きちゃったのかも。
ふ~ん、なるほどなぁ。
と言いつつも、スープまでほぼ完食したワタクシでした。
で、「ごちそうさま~」と言って席を立つも、スタッフさんは全員忙しくて誰も反応してくれなかったとさ(゚ε゚ )
確か前回もそうだったですね・・・
2010年12月17日 東京都港区浜松町
« #10/139軒/211杯目 博多風龍 神田店 | トップページ | #10/140軒/213杯目 つけ麺 もといし »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
« #10/139軒/211杯目 博多風龍 神田店 | トップページ | #10/140軒/213杯目 つけ麺 もといし »
コメント