#10/140軒/214杯目 きら星
今日は南武線~中央線沿線の壮大な旅、いやお仕事(´ー`)
武蔵小杉でのアポ終了後、立川でアポをこなして東京駅に向かいつつ・・・途中下車。
そうそう、きら星ですよ~(゚ー゚)
前回訪問は半年前。特製ラーメンの暴力的な豚骨が見事にワタクシにフィット(*゚ー゚*)
RDBをゴソゴソやってると、豚骨つけ麺もあるようなので今日はそれを目的に訪問なのです。
訪問はほぼ12時。
店の20m手前から匂ってくる豚骨臭に懐かしさえ感じます(*゚ー゚*)
店内に入ると待ち客はいないようですが満席~(・へ・)
まあ、しょうがないですね。
「特製濃厚つけめん」980円也の食券を購入し、スタッフさんに手渡し店内でしばし待ちます。
5分ほどでカウンターが空き着席できました。
ポップには麺やスープへのこだわりが書かれていますのでパチリ。
続いてメニューのポップを何気なく見ていると「濃厚豚骨魚介つけめん」の文字が目に入る。
むΣ(゜Д゜;)「と・豚骨魚介だとぉ~?」
以前、わいずで豚骨つけ麺として期待してオーダーしたものの、ただの六厘舎コピーだったことに落胆したことが思い出されるが・・・まあ、どんなもんか食べてみますか。
10分ほどで提供です。
おお、スープの感じは期待できるドロンチョ感ですね~。
さあ、いただきま~す(゚ー゚)
レンゲでスープをすすると・・・お(゚ー゚)!魚介は抑えた豚骨ドロンチョ系です。
ほぼ無鉄砲のスープと同じくらいの粘度でしょうかね~。
といっても無鉄砲のスープはラーメンのスープですから、いかに無鉄砲のスープの粘度がすごいのかがわかります。
太麺ちょい縮れの麺をスープにつけズババっと口に運ぶと・・・旨~い(*゚ー゚*)
これこれ、ほぼイメージ通りの豚骨感!
麺は程よく〆られており、中加水タイプで歯ごたえがイイ感じ。
チャーシューはスープの中に入ったホロホロ感のあるものと、フライパンで軽く炙られてから麺に載せられたものの2種類があり、なかなかのモノです。
モヤシとキャベツは茹でられていて、その上にカツオ餡がかけられています。
このカツオ餡ですが、「カツオ出汁を凝縮して作った」もので、ラーメンを食べたときには「ほほ~(゚ー゚)」って感じだったのですが、このつけ麺のスープに溶いてしまうと、魚介感が強くなって「ありがちな」スープの傾向になってしまいました。
私のように豚骨感の強いつけ麺スープを求める人は、このカツオ餡は避けて食べることをお勧めします。
とはいえレベルの高いつけ麺です。
実はラーメンから想像してもう少し強烈は豚骨ドロンチョ的なスープを想定していたんですが、充分に豚骨感を味わえるスープでした。
それにラーメンの時と同様、粗切りのタマネギが良い仕事をしてましたよ~!
でも・・・やっぱりコチラはラーメンがいいかもね~、次回はラーメンで。
ごちそうさまでした~、また伺います(゚ー゚)
2010年12月21日 東京都武蔵野市堺南町
« こんなの作ってみましたΨ(`∀´)Ψ | トップページ | #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店 »
「 東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事
- #22/3軒/4杯目 麺 やまらぁ(2022.01.19)
- #19/111軒/174杯目 無鉄砲 東京中野店(2019.11.30)
- #19/95軒/145杯目 くじら食堂 nonowa東小金井店(2019.09.23)
- #19/93軒/143杯目 ボニート・ボニート 『 Bonito Bonito 』(2019.09.14)
- #19/89軒/128杯目 デニーズ大井町駅前店(2019.08.14)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« こんなの作ってみましたΨ(`∀´)Ψ | トップページ | #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店 »
コメント