#10/130軒/199杯目 六厘舎TOKYO
今日のアポは午前中に大手町なので移動に時間がかかりません。
…この時を待ってました(゚ー゚)
六厘舎TOKYOの「朝つけ」を今日こそ攻略しちゃいましょう!
とは言いながらもオフィスを出るのに少し手間取り、八重洲地下街に着いたのはは9時半を少し回ったところ。
むう(゚ε゚ )朝営業は10時までのはず。
もしかしてもうオーダーストップか?との不安を抱えながら店頭を見ると…おお!まだお客が吸い込まれていってるじゃないか!
これはまだ大丈夫そうだ…加速装置スイッチON(笑)!
で、待ち時間1分で券売機の前に(昼営業ではありえない待ち時間…)。
予定通り「朝つけ」580円也を購入しカウンター4番に座ります。
店内をあらためて見渡すと、なるほど…テーブル席を半分ほど潰してご飯、納豆などのビュッフェスタイル?にしてるんですね~。
「朝つけ定食」の方は、ご飯などをここでお替りしてお腹一杯食べれるというわけですか。
なるほどね~。
店頭の行列はさすがに昼間と違い、最大で4名くらいのようでお客の回転はすこぶるいいみたいです。
(オーダーストップ、というか入店をお断りするタイミングは9時50分くらいのようでした)
厨房内は3名体制でホールにお姉ちゃんスタッフが1名。
これで余裕で回してます。
昼営業のように妙にテンパってなく、粛々とオペレーションが回っていてイイ感じ(*゚ー゚*)
やればできるじゃん(あ、偉そうですね…笑)。
待つこと10分で提供。
さあ、いただきま~す。
まずはスープですが…う~ん、旨い!
昼営業のものと基本は同じなんでしょうが、ややあっさり目に仕上げられてます。
麺はおなじみの極太麺。200gちょっとくらいかな?朝はこれぐらいでイいっすよ~。
スープに浸けてズババッといきます。
お~う(゚ε゚ ) うめぇ~ヽ(´▽`)/
昨日、ちょっと納得がいかないつけ麺を食べたので、余計旨く感じます。
チャーシューは端切れっぽいものが2切れ入ってましたが、なんか「豚~」って感じですごく旨く感じたのは何故?
バランスいいなあ~。旨い旨い。
目新しいものは何も無い豚骨魚介つけ麺なのに、ここに来るといつも安心して食べられます。
旨い旨いと麺と具を完食。
席を立ち、セルフでスープ割をしてネギを一つまみ入れて再び席へ。
ゆずパウダーを振りかけてズルズルスープを完食です。
ふぃぃ~、旨かった。
さあ、気合充分で商談に向かいましょ(゚ー゚)
ご馳走さまでした~!
2010年12月3日 東京都千代田区丸の内
« #10/130軒/198杯目 つけ麺 えん寺 | トップページ | #10/130軒/200杯目 めん屋そら »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
コメント