プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/2軒/2杯目 二代目 けいすけ 海老そば外伝 | トップページ | #11/4軒/4杯目 ラーメン大将 »

2011年1月 7日 (金)

#11/3軒/3杯目 覆麺 智

Fukumen

新年早々、気になっていたお店へ訪問してみました。
その名も「覆麺 智」・・・覆面?いや覆麺かぁ。
なんでも夜営業は会員制で、店から配布される黒カードを提示しないと入店できないとのコト。
黒カード入手資格は昼営業時に、
1 ラーメンの場合はスープを5割以上飲むこと
2 まぜそばの場合は有料の大盛(300グラム)を食べきること

これだけでもなかなか面白い店なんですが、味の評判がいいのですよ。
では早速行ってみましょう!ってことで神保町から3分ほどで到着です。
ほほう(=゚ω゚)ノ店外にしっかりと覆面が掛けられてあるじゃん(笑)

Fukumen_soto_3 

先制パンチをかましてくれますね~(゚ー゚)
時計は12時ちょい前。混んでなければいいが・・・
と店内へ入るとカウンター8席の一番右端が空いてました。ラッキー(゚ー゚)

まずは券売機で基本の「覆麺(醤油)」780円也を購入します。
カウンターに座り厨房内の店主さんに食券を渡してしばし待ちます。
待っている間に調理作業を観察させていただいていると、この店主さん、手も軽快に動きますが口のほうも巧妙に動きます(笑)
常連さんには「この前の土曜日(限定の提供日らしい)、お待ちしてたのにいらっしゃらないから~」とか、ご新規さんには「大盛り無料ですよ~」などと常にコミュニケーションを忘れない。
なかなかファンキーな人だ(゚ー゚)
私にも「あれ?お客さんも初めてでしたっけ?大盛りが無料ですけど?」と聞いてくれたのですが、「あ、普通でいいです」と答えたプチダイエット中のワタクシでした(´ー`)

麺が細麺なので茹で時間が短くて済むようですね。5分もかからずに提供です。
お~~Σ(゜Д゜;)こ・これはなんかいい感じ!
まず目に入るのは大判のチャーシュー、そしてメンマ、揚げタマネギ、もやし、ネギ。
なかなか豪華です。
それではいただきま~す!
お決まりのスープから一口・・・あ~~~、こりゃ旨いヽ(´▽`)/
最初の感想が「こりゃ旨い」ですよ(笑)
なんせカエシが濃い!しょっぱ旨いです。
それに単純な醤油スープではないですね、こりゃ。
店内を見渡すと「今日の塩スープは『しじみ』」ってなことが書かれてあるので、なんか色んなものが入ってそうですが、残念ながら私のバカ舌で判別することはかないません(泣)
続いて麺。
黄色くて細くて縮れてるこの麺が、シャバ系のスープに「絡み」ます。
いや、物理的に絡みがイイというわけでなく、ジャストフィットというかそういう意味で。
ははあ、これは旨い一杯にめぐり合えたなあ(゚ー゚)
ガツン系の醤油スープとでもいいましょうか、なかなかのインパクトです。
スープをすくう手が止まりません(笑)
どんぶりの底には小さく刻まれた鶏皮やらたまねぎなどが沈んでました。
やはりかなりスープには凝っているようですね。
旨い旨いと麺と具をバクバク食べ、スープもジュルジュル口に入れていると、あっという間にスープまで完食です。

よしよし(゚ー゚)スープ完食だったら黒カードがもらえるなと思っていたら・・・
私のどんぶりを確認した店主さん、「はい、次回からトッピングが一つサービスになります」と言いつつ『名刺大の灰色の紙に銀の丸いシールを張ってあるカード』を差し出してくれました。
えっ(・A・)黒カードじゃないの?
「こ・これって、夜も使えるんですか?」と搾り出すような私の問いに、満足げに頷きながら「使えますよ~」とおっしゃる店主さんでした。

Fukumen_card

・・・謎の灰色カードを手にして神保町を後にするワタクシでした。
なぜ黒カードじゃなかったのか?誰か教えてください(泣)
(自分で聞けっちゅーの(笑))

2011年1月7日 東京都千代田区神田神保町

« #11/2軒/2杯目 二代目 けいすけ 海老そば外伝 | トップページ | #11/4軒/4杯目 ラーメン大将 »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/3軒/3杯目 覆麺 智:

« #11/2軒/2杯目 二代目 けいすけ 海老そば外伝 | トップページ | #11/4軒/4杯目 ラーメン大将 »