#11/10軒/10杯目 中華蕎麦 とみ田
久しぶりの休日ですヽ(´▽`)/
のんびりと家で過ごせばいいのに、せかせかと何か落ち着かないワークホリック状態のワタクシ(゚ε゚ )
これはいかん・・・ならば思い切って遠出してみましょう~。
ということで自宅のある横浜から東京を縦断して松戸までやって来ました(´ー`)
半年ぶりのとみ田です。
前回は300gの麺量にやられてしまってスープ割まで進めず、課題を残しているのでリベンジ訪問ですね。
店到着は14時過ぎ。
むう(゚ε゚ )少々時間を外してきたつもりだが、折り返してほぼ2列になっている列。
経験上、1時間待ちコースですなぁ(訪問2回目の経験ですけどw)。
ま、急いでるわけじゃないですから気長に待ちましょ。
んで、並んで10分後くらいに食券を買うように促されます。
前回の反省を踏まえ今回は「特製つけそば」950円也を購入し、麺少なめ+サービス半玉子でお願いします。
ホントは麺少なめにしたサービスでメンマ増量でお願いしたかったのですが、今日は事情によりできないとのこと・・・非常に残念(・へ・)
で、しばらく待ちます。
ここの行列は入店が近づくにつれ、
①最初は立って並ぶ②ベンチに座る③クッション付きのベンチに座る④店前のポールポジションでヒーターで暖まれる
と出世していきます(笑)
前回訪問は7月下旬の酷暑だったので、ポールポジションでもろ直射日光にさらされ脳ミソスライム状態になったのが懐かしい思い出です(笑)
本日はクッション付きベンチに出世した時点で1時間が経過しました。
でもここまで来ればもう少し(゚ー゚)胸がトキメキますね~。
ところで、最近の若い人たちの秩序の無さにはイライラしますね~。
並んでいる間に列を乱したり、何度も車の通行の妨げになったり、地べたに座り込んだりとやりたい放題。
列整理のスタッフさんも苦労していました・・・癒しの一杯を求めて遠路はるばる来てるわけですから、このような方たちとは絶対に隣り合わせで食べたくないですね。
結局カウンターに座ったのは1時間20分後の15時半頃。
着席後3分ほどして提供です。
ああ・・・なんかもう満足(*゚ー゚*) ではいただきま~す!
ん?麺どんぶりが変わりましたか?「千葉松戸」「とみ田」と印字された専用どんぶりですね~・・・これ、ほしい(笑)
さて、まずスープを一口ススルと・・・はぁ~、久しぶりの濃厚な豚骨魚介。
ザラッとした感触が舌を刺激します。旨~い(゚ー゚)
お次は麺。黒光りしている太麺ストレートをちょいとスープに浸けズルズル口に運びます。
ああ~、やっぱりこの麺最高!小麦の風味と噛みごたえが絶妙のコシの強さ。
スープも麺も最高!
で、前回は気がつかなかったけどメンマもすごくいい!ひと手間かけた味付けがされてます。
分厚いバラロールのチャーシューももちろん旨し。玉子もイイ!
言うことないッス(=゚ω゚)ノ
少なめでお願いした麺量は200gほどでしょうね。今のワタクシに適量です。
ネギとユズがたっぷりとちりばめられたスープと麺をバクバクやりながら、あっさり麺と具を完食でした。
さあ、課題のスープ割にいきましょう。
「あっさりで」とお願いすると「ネギとチャーシューを入れてよろしいですか?」と聞かれます。
もちろん「はい!」ですよね~。
で、帰ってきたスープどんぶりには、たっぷりと入ったネギとユズの風味が相まって・・・これはかなり旨いスープ割です。
レンゲが止まりません・・・気がついたらこちらも全て飲み干してしまいました。
ああ幸せ(*゚ー゚*)
「ごちそうさまでした~」と席を立つと店主さん始め全員が「ありがとうございました!」と目を見て返してくれます。
味も接客も店作りも最高の店ですね。
いまさらですが、何年もRDBでトップの地位にいる理由がわかります。
次回は富田食堂も行ってみたいなあ・・・
今日も美味しい一杯をありがとうございました~(゚ー゚)
2011年2月6日 千葉県松戸市松戸
« #11/9軒/9杯目 麺処 銀笹 | トップページ | #11/11軒/11杯目 室壱羅麺(むろいちらーめん) »
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
「千葉のラーメン」カテゴリの記事
- #19/76軒/92杯目 松戸富田麺業(2019.06.04)
- #19/48軒/54杯目 大福元 船橋法典店(2019.04.06)
- #19/43軒/48杯目 麺屋あらき 竈の番人外伝(2019.03.28)
- #19/39軒/43杯目 ラーメン かいざん(2019.03.17)
- #19/36軒/39杯目 中華そば 青葉 船橋店(2019.03.10)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: #11/10軒/10杯目 中華蕎麦 とみ田:
» ケノーベルからリンクのご案内(2011/02/07 09:12) [ケノーベル エージェント]
松戸市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント