プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/10軒/10杯目 中華蕎麦 とみ田 | トップページ | #11/12軒/12杯目 麺恋処いそじ »

2011年2月 8日 (火)

#11/11軒/11杯目 室壱羅麺(むろいちらーめん)

Cimg2102

今日の午前中は日本橋の三越前で商談アポ。
残念ながら商談はあっさり終わり(・へ・)、ぽっかり時間が空きました。
むう(゚ε゚ )・・・ここで昼ラーする予定ではなかったがお店を探してみますか。
携帯RDBで「近くのお店を探す」検索をすると・・・おお!たしかBMしていたこのお店。
さっそく訪問です。

店到着は11時20分。判りやすい場所にあって助かりました。

Cimg2100

引き戸を開けて入店。閉めようとすると完全に閉まらない・・・む(・へ・)?ああ、換気の為に閉め切らないようにしてるみたいですね。
券売機に向かってデフォにするか全載せにするか少し悩みましたが、店先の写真のイメージが良かったので全載せの「室壱羅麺」900円也をポチ。
全載せのこのメニューにすると、麺も全拉粉使用のものになるとの事。楽しみですね~(゚ー゚)

Cimg2101

店内は入ってすぐの所に2名テーブル席が6席、奥にカウンター4席。
さらにその奥に厨房があります。
厨房内では男性が2名、ホールに女性が2名。
この時間はまだ半分の客入りでしたので2名テーブルに座らせてもらいました。

提供までの間、店内を観察させてもらいますと、ホールの女性スタッフさんの接客が誠に素晴らしい(*゚ー゚*)
笑顔や言葉遣いなど、ラーメン屋さんに似つかわしくないほど丁寧です。
私が紙エプロンをお願いすると満面の笑みで対応してくれました(=゚ω゚)ノ
なんとなく爽やかな気持ちで提供を待ちます。

待つこと5分ほどで提供です。
糸唐辛子の赤が鮮やかなのと、チャーシューの上に載せられたショウガのスライスが目を惹く美しいビジュアル。
さあ、いただきま~す!
まずはスープをズズズ・・・ふ~む(゚ε゚ )ライトな豚骨魚介スープだが、色々凝ってる感じがします。
豚骨抑えめ、かといって魚介が主張してるわけでもない。だけど深みがあります。
この感じは恐らく無化調なのでしょうね。
なんとなく甲殻系の味も感じましたが私のバカ舌では定かではありません(笑)。
かなり旨みを感じるスープですね~。

お楽しみの麺は全拉粉ということですが、それを感じさせない中細ストレート。
一口ズルッと啜るとツルシコという感じ。
う~ん、どうなんだろう。もっと風味が先に来るかと思ってたけど、それほどでもない。
でも実はそんなことはどうでもよくて、旨ければよいので充分合格です(偉そうですねw)。

具のチャーシューは噛みごたえのあるものと、脂のある柔らかいタイプが1枚づつ。
ひき肉に軽く味噌の味付けがされた肉味噌が崩れつつスープに広がり、これが美味しいですね。
スライスされたショウガがアクセントになっていて、これもイイ仕事をしています。
メンマは太いのが3本。これもいいですね~(゚ー゚)

総じてイイ線いってる一杯ですね(゚ー゚)
残り少なくなってくると、スープ内のショウガ比率が増して味がチェンジしたかのような感覚になります。
これはなかなか面白い!
気がつけばスープまで完食でした。
ふう(*゚ー゚*)旨かった。

紙エプロンを外し、ティッシュで軽くテーブルを拭いて「ごちそうさまでした~」と席を立ちます。
すると例のスタッフさんが「お寒いですのでコートは店内でお召しになってください」と声をかけてくださいました。
嬉しくなったので「美味しかったです~」と返すと、また満面の笑みで答えてくれ、ドアまで開けてお見送りをしてくれました。
良い接客と旨い一杯に巡り合えて、今日も感謝でした。
ごちそうさまでした(゚ー゚)

2011年2月8日 東京都中央区日本橋室町

« #11/10軒/10杯目 中華蕎麦 とみ田 | トップページ | #11/12軒/12杯目 麺恋処いそじ »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

あそこまで露骨に宣伝しなくても(^_^;)
美味しくて良かった!いつも種類関係なくぶんどってきてるだけだから。

リチャードさん、
Fさんよろしくですー。^^
なんか疲れてて元気ありません・・・。

コーヒー、香りも良かったし美味しかったです♪

yuccaさん
おはよー(゚ー゚)
コーヒーは届くのに年賀状があて先不明で帰ってきて・・・アホですね~、失礼しました(笑)
今月F氏と大阪で飲めるかも知れません。
1年ぶりなんで楽しみです(*゚ー゚*)

素晴らしいスタッフさんですね☆
美味しいものがさらに美味しくいただけますね~。

コーヒー届きましたーーー!!
いつもありがとうございます。
あ。それから素敵な年賀状もありがとうございます。^^
豆、かっこよく撮れたらUPしてみますね♪
写欲わいてきましたー。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/11軒/11杯目 室壱羅麺(むろいちらーめん):

« #11/10軒/10杯目 中華蕎麦 とみ田 | トップページ | #11/12軒/12杯目 麺恋処いそじ »