プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« RDB(ラーメンデータベース)と人間ドックの狭間で | トップページ | #11/14軒/14杯目 食幹(しょっかん) »

2011年2月15日 (火)

#11/13軒/13杯目 らぁ麺 波(シー) 神田錦町店

Cimg2111

体がラーメンを求めています(`Д´)
ダイエット中とはいえ、あまり無理をするのもいかんし・・・夕食を制限すればいいでしょ(´ー`)
結局弱いワタクシです(笑)

んで、今回も愚亭猫さんネタです。猫さん!いつもありがとうございます!
なんでも面白い塩らーめんとのことなので楽しみ楽しみ(*゚ー゚*)

オフィスからトボトボ歩いて店到着はちょうど11時。

Cimg2109

札は「Close」になってますが暖簾が出てるし、入ってみよう(゚ε゚ )
引き戸をガラッと開けると「いらっしゃいませ~」の声。ふむふむ大丈夫みたい。
ということで本日一番乗りとなりました。
それでは券売機に向かいます。

Cimg2110

塩・味噌・つけ麺のバリエーションがあるようです。
予習してきたので塩をチョイスすることに決めてるんですが、トッピングに最後まで悩みます。
「全部入り」は無理・・・かといってデフォでは寂しそう・・・ならば、「塩らぁ麺」770円也と「のり」100円也を購入。
券売機と背中合わせのカウンター席に座り食券をスタッフさんに渡すと「ランチは大盛りか半熟玉子がサービスできますが」との事。
ほほう(´ー`)ならば「玉子でお願いします」ということで提供を待ちます。
本来なら券売機の横にあるプラ券を渡して自己申告するみたいですね。お姉さまスタッフさん、ありがとです(=゚ω゚)ノ

店内は細長い作りで逆L字型のカウンター、奥の方が厨房になっています。
調理は男性の方(店長さん?)、女性スタッフ2名がホールを担当しています。
ここのスープは豚骨、鶏、じゃがいも、さつまいもなど色んなものからとっているとの事。
その塩スープに開化楼の太麺というコンビネーション、興味ありますね~(゚ー゚)

目の前の壁面にサーフボードが掛けられています。
店主さんはサーファーらしいです(ホームページの写真がキレイ)。
でも私の目が惹きつけられたのはサーフボードやマウイの置物などではなくて、チャーシューブロックの山(笑)
切り分けられる前のブロックの状態で、しっかりと焦げ目がつけられた茶色いチャーシューが目の前に山盛りでドン!と置かれてます。
これは迫力がある!しばらく凝視してしまいました(笑)

んで7分ほどして提供。
おお!のりはこうきましたか~、さすが100円のりトッピング。さあ、いただきま~す!
まずはスープですね~、ズズズ・・・おお~!これは何だ!初めて味わう味。
「塩」ではなくて「潮」という感じ。これは旨い!
さすが自慢のスープですね~、イモや野菜の旨みと豚骨や鶏の旨みが見事に融合して、塩分は強めであるものの、二度三度とスープを掬うレンゲが止まりません。
旨い旨い(*゚ー゚*)店名の「波」は伊達じゃないですね~。

そして麺。
はは~、来たな。開化楼の太麺縮れです。
一口ハムッと含むと、少し固めに茹でられてモッチリ&ムニュッとした食感。
なるほど~、主張強めのスープとこの麺、よく合うわ。
塩とこの太麺、あまりないカップルと思いますが意外や意外、なかなかの相性です。

トッピングはモヤシ、青ネギ、揚げニンニクチップ(と思う)、半熟玉子、どんぶりにぐるりと半周ほど張り付いているのり、厚めに切られたチャーシュー、そしてキクラゲ。
このチャーシュー、旨いッス(=゚ω゚)ノ ああ・・・これでビールが飲みたい・・・
キクラゲが思ったよりイイ仕事してるんですね~。コリコリした食感で塩スープに合ってます。
のりトッピングは正解でした。
麺と一緒に口に放り込む幸せ・・・ああ旨い(*゚ー゚*)

総じてなかなかの一杯です。
体調さえ許せば「全部入り」を試してみたいところですね~。野菜群が絶対にスープとマッチするはず!
・・・ということでズルズルバクバクとほぼスープまで完食して終了~(゚ー゚)
かな~り旨かった(*゚ー゚*)
席を立ち「ごちそうさま~」と告げ店を後にしました。
味噌やつけ麺も旨いらしいし、夜限定で味噌つけ麺もあるらしいので再訪必至ですね。

ところで・・・私の後から入店されたお客様に気になることが2つ(゚ε゚ )
まず、私の次に入店されたスーツの男性の方。
写真の撮り方など、名のある方とお見受けいたしました(=゚ω゚)ノ
一体、どなたなのでしょう・・・?気になる・・・

もうひとつは3番目に入店された男性。
店内ガラ空きなのに何故わざわざ私の隣に座ったのでしょうか?
おかげで肘はちょいちょい当たって気になるし、おまけに「くちゃ男」さんでした・・・
謎だ・・・

2011年2月15日 東京都千代田区神田錦町

« RDB(ラーメンデータベース)と人間ドックの狭間で | トップページ | #11/14軒/14杯目 食幹(しょっかん) »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/13軒/13杯目 らぁ麺 波(シー) 神田錦町店:

« RDB(ラーメンデータベース)と人間ドックの狭間で | トップページ | #11/14軒/14杯目 食幹(しょっかん) »