プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/14軒/14杯目 食幹(しょっかん) | トップページ | #11/16軒/16杯目 自然洞 麺舗(じねんどう めんほ) »

2011年2月18日 (金)

#11/15軒/15杯目 麺 やまらぁ

Yamara_siotsuke

今日の午前中は人形町でアポ。
人形町といえば「やまらぁ」でしょ・・・ということで、アポ先に着く前からどのメニューを食べるか思案します(暇人ですな・・・)。
過去2回は豚骨魚介の「やまつけ」味噌の「みそつけ」を食べているので、今回は「しおつけ」だなぁ・・・ぐふふ(*゚ー゚*)

で、アポをサクサクっと終えて、いざ!やまらぁへ。
店到着は11時10分頃。
で、店内にお客はなし・・・ううむ(・へ・)これはどうしたことか。
まあいい、1番乗りで悪い気はしない。
券売機で予定通り「しおつけ」800円也を購入すると、いつものお姉ちゃんスタッフが「サービスはどうしますか?」と聞いてくれたので「あ、玉子で」とお願いしました。
「ランチは味玉か大盛りがサービスですが?」と聞かれないのは常連になった気分ですね~w
訪問3回目なんですけどね(゚ー゚)

カウンターの一番奥に案内され、コートを脱ぎ足元の籠に入れます。
こういうとこの細かい気遣いがいいよなぁ、さすがに店主さんは伝説の麺ブロガーだけあって、食べる側の気持ちがよくわかってらっしゃいます。
カウンター上のポップを何気なく見てると「冬季限定 特製ごまらぁ」のポップが(・A・)
・・・これ、もろ好み・・・だがもうオーダーは通って麺を茹で始めてるし・・・しょうがない、また来るか(・へ・)
(ちなみに「冬季限定 特製ごまらぁ」は800円也、食券機で「限定B」のボタンを押してください)

てなことで7分ほどで提供。
おお~、相変わらず美しい盛り付け。

ちなみに以前食べた「やまつけ」と「みそつけ」の盛り付けはこうです。

「やまつけ」                 
Yamara_yamatsuke_2
「みそつけ」 
Yamara_misotsuke_2

麺皿のもりつけが微妙に違うのが解かります。
今回の「しおつけ」にはプチトマトがトッピングされていますね~。

さあ、いただきます(゚ー゚)
まずはスープをくるっとかき混ぜ一口ズズズ・・・うぉ~Σ(゜Д゜;)旨い!
鶏白湯がベースで濃い味付けの塩が加えられているんですが、これきっとジャガイモとか入ってるんじゃないかなぁ。
いわゆるベジポタの仕上がりです。
ベジポタといえば、最近感銘を受けた波(シー)のスープもベジポタですが、それともまた違った旨さ。
鶏が突出しているわけでなく、塩が立っているわけでもなく、かといってドロッとベジ系が主張しているわけでもないんだけど、見事なハーモニーです。
やっぱりレベルが高いなぁ(=゚ω゚=;)。旨い旨い!

一方、麺です。
おなじみの中太ストレート。桜井商店製の麺とのことです。
ここは「あつもりは不可」とのこと。麺にこだわりがあるだけにさすがに麺が旨い。
噛み心地が固くもなく柔らかくもなくジャストフィット。
決してスープと絡みが良いわけではないですが、スープが濃厚なのでズルズル喉を通っていきます。

そして具。
チャーシューはやっぱり旨い。濃い目の味付けがイイ(゚ー゚)!
なんせ店に到着する10m手前からチャーシューの煮汁の香りが鼻腔を刺激してましたからね~(*゚ー゚*)
特筆は味玉。私の写真にはいつも奥ゆかしく半身でしか写ってないんですが(笑)、色艶といい、中身のゼリー状の黄身といい秀逸の出来でしょう。
水菜と海苔は単調になりがちな味にいいアクセントをもたらしてくれます。

いや、やっぱり旨いわ。
で、プチトマトの扱いに少し悩みます・・・最後に食べるか・・・
ということで、200gの麺はあっさりお腹に収まり、お楽しみのスープ割へ。
・・・このスープ割、衝撃ものでした。
これって、ポタージュスープそのものじゃないですか?
トロミがつき、気のせいかコーンの味さえする・・・コーンスターチを加えたのかな?
旨い旨い、スープ割でこんなに旨いと感じたのは初めてです。

気がつけばスープまで完食。
最後に忘れずにプチトマトをぱくっといただいて「ごちそ~さま~」(*゚ー゚*)
感動しました。
どんぶりを高台に返してカウンターをダスターで軽く拭き、厨房内のお二人に挨拶して店を後にしました。
今日はあらためてコチラのレベルの高さを再認識しました。
が・・・店を後にしたのは11時30分過ぎ・・・後客は1名様だけだったが・・・たまたまだろうか・・・
もっと行列店になってもおかしくないのだがなあ・・・
それはそれとして、またお邪魔します。ごちそうさまでした~(゚ー゚)

2011年2月18日 東京都中央区日本橋人形町

« #11/14軒/14杯目 食幹(しょっかん) | トップページ | #11/16軒/16杯目 自然洞 麺舗(じねんどう めんほ) »

東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/15軒/15杯目 麺 やまらぁ:

« #11/14軒/14杯目 食幹(しょっかん) | トップページ | #11/16軒/16杯目 自然洞 麺舗(じねんどう めんほ) »