#11/17軒/17杯目 栄屋ミルクホール
今日の外回りは午後から・・・では近場でラー探索といきますかぁ。
しばしRDBをごそごそやって、久しぶりにつじ田に行くかな・・・とオフィスを出ます。
外堀通りを歩いているうちに、たしかこの辺りにBM(ブックマーク)している店があった事を思いだしました。
たしか昔懐かしのラーメンを出すところで、店名はミルクなんとか・・・。
大まかな場所は記憶しているものの行けるかどうかは自信がない(゚ε゚ )
ま、時間に余裕はあることだし、探してみますか(´ー`)
ということで、うろ覚えの記憶を頼りに淡路町の交差点から少し路地に入ってうろうろしていると・・・あったじゃん(=゚ω゚)ノ
「軽食・喫茶サカエヤ」の看板と「ミルクホール」の暖簾が出ています。
間違いない、ここだ(*゚ー゚*) 我ながらイイ勘してるじゃ~ん!
しかしレトロな外観ですね~。入り口横のガラス戸にはおにぎりとお稲荷さんが並べられています。
(後でちょいちょいとブログなどを検索すると1945年創業とのことです・・・終戦直後?すげぇ~Σ(゜Д゜;)・・・さらに蛇足ですが、「ミルクホール」とは大正時代の喫茶店の事であり、コチラも創業当時はコーヒーやミルクを出していたそうであります)
時計は11時20分頃。ワクワクしながら引き戸を開けて店内へ。
はたしてそこには昭和の食堂にタイムスリップしたかのような空間がありました。
4人掛けテーブルが6つ。奥に厨房があり、ラーメンは覗き窓のような小さなスペースからホールに提供されるようです。
厨房内に店主さんとスタッフさんが1名。ホールにもスタッフさんが1名。
・・・イイ!これはかなり期待できそう(*゚ー゚*)
店内に張られたメニュー短冊を確認して「ラーメン」590円也をお願いしました。
・・・安いですねぇ。どのメニューも安いです。
あれ?カレーラーメンなんてものもあります・・・たしか関西にカレーラーメンにハマってる人がいたな・・・笑
なんと3分で提供です。
おお~!スープたっぷりで旨そう!
早速いただきま~す(*゚ー゚*)
まずスープをレンゲでズズズ・・・あ~、鶏ガラ出汁の醤油スープ。
王道です。旨い旨い。
想像通りの味と旨さに思わず顔がニンマリしてしまいます。
提供の速さの秘密は麺ですね。細麺のほぼストレート。茹で具合はこのスープに合うちょうど良い固さ。
チャーシューは1枚ですが結構どっしりとしたものが載っています。
あとの具ははホウレンソウとメンマ、それに刻みネギ。
いや~、顔がニンマリした後は旨さがジワ~っと食道を通っていきます。
テーブル上に「テーブルコショウ」があったのでちょっと多めに振りかけてみます。
すると、ああ・・・この味ですよね。旨い旨い。
なんだかこのラーメンを食べていると、日頃ラーメンを食べては「麺がどうした」「スープがこうした」などと評論家よろしくレビューしている自分が恥ずかしくなります。
(といいつつレビューアップしているんですけどね(゚ε゚ ))
ラーメンってこうして安く手軽に楽しめるもんだったのですよね。
旨い旨いとスープもほぼ完食して「ごちそーさまー」と会計を済ませ店を後にしました。
旨かった・・・「こってり」を期待する人には向かない味ですが、「あの味」を期待する人には堪らない店ですね。
またお邪魔しま~す!
2011年2月24日 東京都千代田区神田多町
« #11/16軒/16杯目 自然洞 麺舗(じねんどう めんほ) | トップページ | 至福の一杯にもの思ふ(・へ・) »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/16軒/16杯目 自然洞 麺舗(じねんどう めんほ) | トップページ | 至福の一杯にもの思ふ(・へ・) »
コメント