プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/8軒/8杯目 カラシビつけ麺 鬼金棒 | トップページ | #11/10軒/10杯目 中華蕎麦 とみ田 »

2011年2月 4日 (金)

#11/9軒/9杯目 麺処 銀笹

Cimg2095

今日は新橋方面でお仕事。
ならば気になる課題店を攻略しましょう、ということでやって来ました「銀笹」。
こちらの住所は一応銀座ではありますが、8丁目ともなるとほとんど新橋ですな(´ー`)
新橋駅から歩いて7分ほどでお店に到着です。

Cimg2093

時計は12時15分。行列してなければいいが・・・
テーブル席のみの店内にはラッキーなことに空き席がありました。
カウンターが無いパターンは珍しいですね~、相席必至の状況です。

メニューは一応予習してきたものの、券売機の前で再び悩みます。
塩が旨そう・・・しかも鯛飯に塩スープをぶっかけて茶漬け風にして〆ると最高らしいのだが・・・いかんせん健康診断前のワタクシにはちょっと量が多いでしょ(゚ε゚ )
ならば塩は次回の宿題にして・・・「銀笹白醤油ラーメン」800円也をポチ。

Cimg2094

お姉ちゃんスタッフに案内されて中央のテーブルに座ります。

店内は小料理屋のような雰囲気(というか前はそうだったのでしょうね)。
ホールにお姉ちゃんスタッフと厨房内に店主さんがお一人でがんばってらっしゃいます。
ここの店主さん、和食で修業を積んだ方と聞きます。
優しいスープがプチダイエットで貧弱になったワタクシの胃を優しく包んでくれることを期待します(*゚ー゚*)

っと、ここでお隣さんにメニューが提供されました。
「お待たせしました、塩ラーメンと半鯛飯です~」
・・・Σ(゜Д゜;)半鯛飯?そんなのがあるんかい!ならばそれで行こう!
と意を決し、席を立ち再び券売機に向かうワタクシであった。
・・・すると、お姉ちゃんスタッフがまさかの「ありがとうございました~」それを聞いた厨房内の店主さんも「ありがとうございました~」・・・
おいおい、ワタシャまだ食っとらんがな(・へ・)ま、ご愛敬ですな。
券売機で「半鯛飯」150円也を購入しお姉ちゃんスタッフに渡しました。

で、待つこと5分ほどで白醤油ラーメンの提供です。
「お好みで薬味をどうぞ」と干物と青のり少々も併せて提供です。
ところで半鯛飯は(=゚ω゚)ノ?
厨房の提供カウンターに目をやると、それらしい器がむなしく放置されています。
お姉ちゃんスタッフはテーブルの片付けに忙しそう・・・
早く・・・ハヤク持ってきて~、そろって写真撮りたいから~(泣)
3分ほど待ってようやく提供されました・・・ふう(´・ω・`)

さあ、パチリと撮っていただきま~す!
まずはスープですね~、ズズズ・・・ほう(゚ε゚ )上品な味です。
鶏と魚が緩やかに調和して醤油とのハーモニーを演出している感じ(わけわからん表現だなぁw)。
口に含んだ瞬間は「薄いかな」と思ったけれど、食べ進めるうちに丁度良い具合になってくる・・・さすが和食で修業した味というところですか。
ふくよかなスープで幸せな気分に包まれます(*゚ー゚*)
麺は中細気持ち縮れ。もちっとした感じでスープと合っていると思います。
具はチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、つみれ、糸唐辛子と青菜少々。
チャーシューが旨いです。味付けが濃く私の好きな味。
う~ん、チャー増しでも良かったかも。
つみれが面白い。中のサクッとした食感はレンコン?山芋?イイ感じです。
これは総合的にかなりイイ線いってますね~!

ズルズルばくばくと食べ進め麺と具をほぼ完食して、手をつけずに残しておいた鯛飯に着手。
レンゲでスープをたっぷりと茶碗に注ぎます(ああ・・・行儀が悪いw)
で、薬味もご飯の上に振りかけてズルズルやると・・・う(゚ε゚ )マンボ、いやこれ旨~い!
マジで旨いッス(=゚ω゚)ノ
多分塩スープの方が断然合うんだろうけど、この白醤油スープでもかなり旨い。
これは正解だったですね~(返す返すも行儀悪いけど)。
量はそれほどないので5回ほどズルズル啜ったら完食でした。

ああ旨かった。
次回は塩とフル鯛飯でいってみよう!では帰りますか。
席を立ち厨房の店主さんの前を通る時「ごちそうさま~」と声をかけたものの、チャーシューをバーナーで「ボボボ~」と炙っていたので声が届かなかったようですね(・へ・)
まいっか。先に挨拶されてるから(笑)
また来ますね~、ごちそうさまでした!

2011年2月4日 東京都中央区銀座

« #11/8軒/8杯目 カラシビつけ麺 鬼金棒 | トップページ | #11/10軒/10杯目 中華蕎麦 とみ田 »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/9軒/9杯目 麺処 銀笹:

« #11/8軒/8杯目 カラシビつけ麺 鬼金棒 | トップページ | #11/10軒/10杯目 中華蕎麦 とみ田 »