#11/22軒/25杯目 T’sたんたん 東京駅京葉ストリート店
(ブログ休止中のラー探索~その5~)
今日は浦安方面でお仕事。
午前中のアポを終え、京葉線で東京駅へ戻る途中あれこれ昼ラー計画を立てますが、午後のアポを考えると東京駅で食べることがベストとの結論に達しました。
TOKYOラーメンストリートに斑鳩など4店が新オープンするのは4月8日との事なのでまだ無理かぁ。
どうしようか・・・と考えがまとまらないうちに東京駅に着いてしまいました。
しょうがない、ラーメンにこだわらずに適当に・・・と思っていたら、突然こちらの看板が目に入りました。
ははぁ、先ほど携帯RDBでチラ見した気がします。
新しく東京駅構内にオープンしたばかりとのことでしたが、場所はこの京葉ストリートだったんですね。
時計は12時20分。では食べていきましょう。
店内は明るく、そして広いです。カウンター・テーブル席を合わせると40席以上ありそうですね。
(後でRDB経由でこちらのお店のHPを見ると、元々はレストラン経営のお店が出した坦々麺専門店のようです)
店奥のカウンターに座りポップを見るとOPEN記念セット(坦々麺+唐揚げ)が800円也なのでそれをオーダーします。
レギュラーメニューを見ると坦々麺とミニ唐揚げ丼のセットは1,000円なのでお得ですね。
などと考えながら10分ほどで提供されたそれは・・・どんぶりちっちゃΣ(゜Д゜;)
それによく見るとセットされてたのは「唐揚げ丼」じゃなく「唐揚げ」なのね(゚ε゚ )
それほどお得じゃなかったのね・・・
気を取り直して食べます。
坦々麺・・・う~ん。
ゴマの香りはたしかにするんですが、弱い。スープにコクは全く感じられないッス。
少しピリ辛なだけのスープはイマイチ。
麺は中細。ちょい茹で過ぎかな。
そして上に載っているのはひき肉ではなく大豆ミートですか。
唐揚げも鶏肉ではなく大豆ミートとの事。
言われなきゃわからないんですが・・・。
しかしわからんのは、なぜわざわざ量が少なく見えるどんぶりを使うんでしょうか?
麺量は180gくらいかな?ラーメンとしては普通の量だと思うんですが・・・
ああ、スープの量が少なくて済むからですかねぇ?
肉・卵を全く使わないヘルシー坦々麺との事ですが、ちょっと私には向かないようです。
2011年3月29日 東京都千代田区丸の内
« #11/21軒/24杯目 らーめん和蔵(かずくら) 関内店 | トップページ | #11/23軒/26杯目 頑者 新横浜ラーメン博物館店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/21軒/24杯目 らーめん和蔵(かずくら) 関内店 | トップページ | #11/23軒/26杯目 頑者 新横浜ラーメン博物館店 »
コメント