#11/40軒/46杯目 ORAGA NOODLES
ということで、夕方のみ販売の新作メニューを味わうため、またまたORAGAに来てしまいました(=゚ω゚)ノ
Twitterを確認すると、新作は今週からいきなり始めたようで、副店長もビックリ!だったようです(笑)
本日ORAGA2杯目のワタクシです(こっちもビックリw)。
ちなみに新作メニューを紹介すると・・・
「あっさりホタテ塩らーめん」700円
「あっさりホタテ味玉塩らーめん」800円
「あっさりホタテ特製塩らーめん」880円
「あっさりホタテ塩ちゃーしゅーめん」950円
「あっさりホタテ塩らーめん」をオーダーして心待ちにします。
5分ほどで提供・・・おお(゚ー゚)これはなんかすごく良さそう!
まずはスープを一口。
Yes!ホタテ~!潮の風味!こうきたか(=゚ω゚)ノ
それに加えて「あっさり」と表記しているだけに「あさり」も使っているかもしれないです(笑)
それと鶏!うまく使ってるな~。
店主さん曰く「魚粉は一切使ってないです」とのこと。
ほほ~(=゚ω゚)ノ かなり「あっさりふんわり」で攻めて来ましたね。
このスープ、かなりのレベルです。
潮風味が好きな人にはたまらないスープじゃないでしょうか。
薬味はまだこれから調整していくとのことで、今のところ豚骨魚介のらーめんと同じスペックのようです。
麺も同じ麺を使っているそうで中太ストレート。
う~ん、個人的には麺はマッチングの研究の余地ありかもですね~。
今の麺のちょいゴワっとした感じよりは、もっとツルっとしてモチモチした麺のがスープと合うようなインスピレーションを受けました。
たとえばラーメン大至とかめん屋そらとかの麺が合うのではないかな・・・
ORAGAのイメージが豚骨魚介の固定概念になってるんで、あまり根拠のある意見ではないんですけどね。
ともかくORAGAさんのチャレンジに拍手!です。
恐らくこれから研ぎ澄まされていくであろうこの新作にも注目です。
本日は2杯もいただき、本当ご馳走様でした!
2011年4月30日 東京都品川区西五反田
« #11/40軒/45杯目 ORAGA NOODLES | トップページ | #11/41軒/47杯目 龍上海 新横浜ラーメン博物館店 »
「東京(恵比寿/目黒/五反田周辺)」カテゴリの記事
- #19/44軒/49杯目 すごい煮干ラーメン凪 五反田西口店(2019.03.29)
- #19/13軒/14杯目 つけ麺 結心(2019.01.27)
- #17/58軒/62杯目 らーめん瞠(みはる)(2017.05.04)
- #14/52軒/120杯目 ビヤステーション~恵比寿ガーデンプレイス~(2014.11.07)
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/40軒/45杯目 ORAGA NOODLES | トップページ | #11/41軒/47杯目 龍上海 新横浜ラーメン博物館店 »
コメント