プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/41軒/47杯目 龍上海 新横浜ラーメン博物館店 | トップページ | #11/42軒/49杯目 つけ麺もといし »

2011年5月 6日 (金)

#11/41軒/48杯目 蟹専門 けいすけ 北の章

Cimg2524

GWの谷間の平日・・・当然出勤です。がんばろう、ニッポンのサラリーマン!
でもちょっち風邪気味(゚ε゚ )というか完全に風邪引いた(`Д´)
昨日ソファーで酒飲んでうたた寝したのが悪かったか・・・
夕方になるとだんだんゾクゾクしてきたので適当に切り上げて帰路につくことにしました。
会社を出たのが18時半頃。
おおΣ(゜Д゜;)外がまだ薄明るい!
な~んだ、こりゃ真っ直ぐ家に帰るのはもったいないな(゚ー゚)
基本的に夜ラーは自身で禁じているのだが、今はまだ夕方でしょう。
今から食べるのは夜ラーではなく夕ラーである!
と自分自身を納得させるための自問自答を繰り返し東京駅に向かう私でありました・・・

で、15分後にはラーストに到着。
どこに行くかなぁ・・・どこもそれなりに混んでいます。
一周目と同じメニューは避け、気になっていたコチラの味噌つけに突撃です。

券売機で「渡り蟹の味噌つけ麺」850円也をポチ。
待つこと数分でカウンターに案内されました。
お(=゚ω゚)ノそうだ!前回もらっていた「味玉無料券」をお姉ちゃんスタッフに渡します。
海老そば外伝時代に食べた「特濃海老つけめん」はなかなかだったので、蟹でどう攻めてくるか楽しみです。

7~8分で提供です。
む(゚ε゚ )なかなかシンプルな感じですね。
(つけ汁がカプチーノみたいに見えるのは光線の加減で、実際はシンプルな茶色です)
つけ麺は例の北海道丼ではないんですね。
ではまずつけ汁をレンゲで一口・・・レンゲを口に近づけた際に蟹の香りがふわ~んと鼻腔をくすぐります。
ほう(゚ー゚)そのままズズズ・・・うん、蟹がしっかり効いてます。
白っぽくやや縮れた太麺をつけ汁につけ口に運ぶと、なかなかの旨さ。
味噌味自体はラーメンのものをちょっと濃くした感じで、特に「ん(゚ー゚)!」という感じではないです。
ん~、麺は歯ごたえがあり好きな麺ではありますが、海老つけめんの時の平打ち太麺の方が好きかも。
麺皿の端にしょうがが盛られていますが、なんとなく使わずに食べ進めます。
・・・三口ほど食べ進めるとつけ汁がちょっと薄くなってきました。
加えて温いのよ~、これ(゚ε゚ )つけ汁どんぶりにモヤシと細切れチャーシューが入ってるのでその影響もあるのかな?
んで、味玉が「今冷蔵庫から出てきました~」という冷たさ。
むう(゚ε゚ )味玉に関してはサービスしてもらってるので文句は言わんが・・・

結局最後まで完食したものの納得感は得られない一杯であった。
蟹の風味はラーメンよりも濃く感じたものの、もうちょい突き抜けた感が欲しかったな~。
やっぱり味噌つけ麺は難しいという事をあらためて感じたことと・・・今日の一杯は細部の丁寧さが欠けていたのが残念。

それはともかく今日もご馳走さまでした!

2011年5月6日 東京都千代田区丸の内

お店データはRDBへ

« #11/41軒/47杯目 龍上海 新横浜ラーメン博物館店 | トップページ | #11/42軒/49杯目 つけ麺もといし »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/41軒/48杯目 蟹専門 けいすけ 北の章:

« #11/41軒/47杯目 龍上海 新横浜ラーメン博物館店 | トップページ | #11/42軒/49杯目 つけ麺もといし »