プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/44軒/52杯目 松栄楼(しょうえいろう) | トップページ | #11/46軒/54杯目 喜楽(きらく) »

2011年5月12日 (木)

#11/45軒/53杯目 海員閣(かいいんかく)

Cimg2544

今日は横浜中華街でアポ・・・いや(笑)中華街の近くでアポです(゚ー゚)
アポが入った瞬間に中華街でラーメン食べることしか考えてませんでしたが、問題はどの店で食べるかということですな(゚ε゚ )
知らない店ややたら高そうな店に行く気はないので、たにやん幹事で何回か利用したことのある海員閣ということで安易なチョイスです(=゚ω゚)ノ

修学旅行の制服集団を掻き分け、店のある香港ロードに到着したのは12時25分頃。
今日も雨の降る横浜ですが、店前には2名様の待ち列。
ここはね~、リーズナブルな広東料理だか上海料理だかで有名な店なんですよ。
昼時に来るのは初めてですが、ラーメン(中華そば)くらいあるでしょ(下調べなしw)。

待つこと2分で店内に案内されました。これはラッキー(゚ー゚)
メニューを見て・・・あったあった!「豚ばらそば」800円をオーダーして提供を待ちます。

Cimg2543

実は今日はここで食べるにあたり、覚悟を決めて入店しております。
コチラはいつも私が食べているような人気ラーメン店ではないわけで、接客や料理の見栄えにはこだわらず、ネガティブな目で観察しないように努めるようにしております。
そう、たとえば・・・
・席が厨房と壁に挟まれ、壁とコンニチワの狭い席であろうと
・後から私と同じものをオーダーした人に先に料理が提供されようと
・2階に料理を上げるエレベーターが目の前にあり、音がやたら気になろうと
・お姉ちゃんスタッフさんの声がロバート・プラント(LED ZEPPELIN)のような金属的な高音でやたらうるさかろうと
・チンゲン菜の盛り付けが「なんじゃこりゃ?」と思っても
・「お茶お願いします」と頼んだら、返事もせずにダバダバと注がれてテーブルにお茶がこぼれても
ワタクシ、全っ然平気です(=゚ω゚)ノこれ、マジです。
だってここは「海員閣」ですもん(゚ー゚)それでいーんです!
むしろ、接客が良くなったかも?と感じたほど(マジです)。

・・・さて、私の豚ばらそばが後客さんに行ってしまってから5分後(席に座ってから15分後)私の一杯が提供されました。
まず驚くのは豚ばらのデカさですねΣ(゜Д゜;)
これ・・ステーキ?20cm×7cm×2cmほどですよ。麺よりグラム数デカイんじゃね?
よし(`Д´)では、いただきま~す!

まずは豚ばらからガブっといきますと・・・お(=゚ω゚)ノそれほど脂っぽくないッス。
表と裏はカリッと焼かれていて中の脂はイイ具合に抜かれてます。
これはイイ!こんなの初めて~(*゚ー゚*) 豚ばらメインの料理を頼んでおいて何なんですが、脂っぽいのがそんなに得意じゃない私にとってかなりイイ感じです。
スープは甘い醤油スープ。
・・・この甘さ。これ、この豚ばらを煮込んだ煮汁を使ってるんじゃないですかね。
かなりイイですよ。
麺は中細ストレート。
具はチンゲン菜。
構成は以上(笑)
「麺+スープ+豚ばら+チンゲン菜」以外、何も入ってません(笑)

ズルズル、バクバクと食べて固形物を食べ終えたところでギブアップでした。
量はそれほどではなかったけど、さすがにこの豚ちゃんは強烈でした(`Д´)
正直、期待したよりもイケてました。

色んな意味で「日本のラーメン」と比べちゃいけないんでしょうけど、充分に旨い一杯だと思います。
ご馳走様でした!今度は夜に伺いますわ(=゚ω゚)ノ

2011年5月12日 神奈川県横浜市中区山下町

お店データはRDBへ

« #11/44軒/52杯目 松栄楼(しょうえいろう) | トップページ | #11/46軒/54杯目 喜楽(きらく) »

神奈川(横浜/保土ヶ谷周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/45軒/53杯目 海員閣(かいいんかく):

« #11/44軒/52杯目 松栄楼(しょうえいろう) | トップページ | #11/46軒/54杯目 喜楽(きらく) »