#11/47軒/55杯目 横浜家系ラーメン ややや
月曜日は会議やらデスクワークが多く、アポを入れないことが多いんです。
なので、随分と開拓が進んでしまったオフィス周辺で「どこ行こうかな」状態のワタクシです(・へ・)
しばし考えていると(月曜日の朝からこれかい!)たしか未訪問の家系があったはず。
では行ってみましょう!
ということで神田駅の未開拓エリアに足を踏み入れますが・・・結構遠いな(゚ε゚ )
なんやかんやでオフィスから10分ほど歩いて到着。
「ややや」というネーミングはやはり「家家家」からきてるのかなぁ(゚ε゚ )?
入店は12時15分頃。
店内右の券売機で基本の「ラーメン」700円也を購入しカウンターに座ります。
スタッフさんに食券を渡しながら「麺固め、あとは普通」でお願いします。
しかしコチラの厨房は広いですね~。
どうかするとホールより厨房のほうが広いんじゃないかという感じ(笑)
その厨房内にスタッフさんは2名。
お一人の方がスープ、麺のほとんどを担当され、一気に6杯ほどのどんぶりを操っておられました。
吉村家もそうですが、家系ではかなりの杯数の麺をワンロットで一気に大釜で茹で上げるお店が多いので、麺の好みは「固め」で頼むのが正解なのだという自分ルールが形成されております。
どうしても最初に上げられた麺と最後に上げられた麺では差があって、「普通」だとフニャ麺の時が多いので(゚ε゚ )
(それに「固め」のが「普通」の人より先に提供されるしw)
で、待つこと10分ほどで提供。うん、正統派の家系のお顔です(゚ー゚)
さあ、いただきま~す!
まずはスープですね~・・・ズズズ。
Yes!これこれ!豚骨醤油に鶏脂の効いたこの味。旨し!
麺はおなじみの酒井製麺と思われる中太縮れの短めの麺です。
オーダー通り固めに茹でられて歯ごたえのあるイイ感じです。
具はチャーシュー、ほうれんそう、海苔三枚。
パリッとしている海苔を惜しげもなくスープに浸し、くたっとさせたところを麺と一緒に口に放り込みます。う~ん旨い(゚ー゚)これが家系の王道ですよね。
チャーシュー・・・う~ん、スモーク感が欲しいところですが残念ながらそれは感じられず。
旨い旨い(´ー`)
3分の1ほど食べ進めたところでカウンター上の調味料に手を出します。
豆板醤+酢+ブラックペッパー+ニンニク(入れたつもりw)=旨し!
ただし豆板醤入れ過ぎました・・・(泣)
経験したことが無いくらい赤い色に変わっちまったソイツを少々後悔しながらも食べ進めます。
「変わっちまったな・・・オマエ・・・」
1年に1回くらいの割合でこの失敗を犯すワタクシです(・へ・)
とはいえ、なかなかの一杯でした。
ズルズルと食べ進め、結局スープまで完食でした。
旨かった・・・さあオフィスに帰ろう。
気がつくとガン麺・・・いや顔面は汗びっしょり(最近こればっかりやな(*゚ー゚*))。
ハンカチで汗を拭きふきオフィスに戻って、致命的な返りスープを浴びていたことに気がついたワタクシでしたとさ(´・ω・`)
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2011年5月16日 東京都千代田区岩本町
« #11/46軒/54杯目 喜楽(きらく) | トップページ | #11/48軒/56杯目 ささやん »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
コメント