#11/56軒/67杯目 自然洞 麺舗
今日は浦和でアポ。
・・・しかし最近、千葉~神奈川~埼玉を駆けずり回っておりまして(仕事だよんw)、各地のラーメン店めぐりが出来るのはいいけど、都内のラーメンを全然食べなくなってしまったワタクシです(゚ε゚ )
まあ、それはそれとして・・・浦和に向かうならば、一駅隣の北浦和まで足を伸ばしてコチラに行かねばなりますまい(゚ー゚)
ということで北浦和駅からコロコロを引きながらお店に到着したのは12時20分頃。
梅雨空ではありますが、なんとか降り出すのは堪えてくれています。よしよし(゚ー゚)
入店すると手前のカウンター席が空いています。ラッキーです。
では券売機で「つけ麺(味噌)650円+メンマ飯350円」合計1,000円也を購入し着席。
・・・買ってからちょっち後悔(゚ε゚ ) やっぱり量が多いかしら・・・
厨房内ではお若い二人が奮闘中。
店主さんは姿がみえまえんが、新しいお店のほうに行かれてるのですかね?
ちゃっちゃと手際よく作業が進み、5分ほどで順々にどんぶりが提供されました。
・・・コウカイサキニタタズ
食えるのかしらん(゚ε゚ ) がんばろう(笑)
ではいただきま~す!
まずは刻みネギがパラパラと浮いているつけ汁をズズィと啜ります。
甘くふくよかな味噌味が口中に広がるな~。前回食べた味噌ラーメンの感動がそのまま今回も蘇えります。
いざ、っと麺をつけ汁にくぐらせ口に運ぶと・・・ううう・・(´・ω・`) 旨いっス。
何がどーしたこーしたという評論の及ばない優しい美味しさ。
麺の柔らか仕上げは折り込み済なので、むしろこの柔らかさがいい。
別皿に盛られたメンマ・乱切りチャーシュー、ほうれん草をちゃっちゃとつけ汁どんぶりに適量づつ移動させながら食べ進めます。
うん、幸せです。
で、メンマ飯。
ご飯の上には3分の2を覆い尽くすようにメンマがドン。残りの3分の1に乱切りチャーシューと少々のお漬物がドン。
メンマはごま油で味付けされていて、ご飯と共に口に放り込むと旨いうまい。
乱切りチャーシューには甘いタレがかかっていて、やはりご飯がススムクン(゚ー゚)
麺→メンマ飯→具の繰り返しで食べ進めますが、ご飯が残り3分の1のところでワタクシのカラータイマーが点滅し始めました。
まずい、(いや旨いのだが)食べきれるか(゚ε゚ )
・・・ならば必殺の・・・味噌スープかけご飯!(*゚ー゚*)
ということで、ぜ~んぶ完食でした。
ああ旨かった。でもブタになった(笑)
ん~、メンマ飯は必須だから次回はメンマ飯セット(かけラーメン)にしてみようかな。
「ごちそーさまー」と声をかけジュワッ!と店を後にしました。
今日も至福の一杯をご馳走様でした!
2011年5月30日 さいたま市浦和区北浦和
« #11/56軒/66杯目 らーめんの駅 新横浜ラーメン博物館店 | トップページ | #11/57軒/68杯目 ティーヌン海浜幕張店 »
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
「埼玉のラーメン」カテゴリの記事
- #20/2軒/2杯目 麺処 遊 蕨店(2020.01.05)
- #19/114軒/181杯目 麺処 有彩(2019.12.22)
- #19/108軒/166杯目 自然洞 麺舗(2019.11.17)
- #19/105軒/162杯目 庵悟(2019.11.04)
- #19/103軒/160杯目 自然洞 麺舗(2019.11.01)
« #11/56軒/66杯目 らーめんの駅 新横浜ラーメン博物館店 | トップページ | #11/57軒/68杯目 ティーヌン海浜幕張店 »
コメント