#11/59軒/72杯目 麺行使伊駄天 静岡店
今日も静岡シリーズです。
日帰りとはいえ、せっかく出張で他県に来ているので滅多に食べられない一杯を探すのですが、足もないワタクシに都合よく「ご当地ラーメン」というのは高望みのようです。
基本、歩いていける範囲しか機動力がないのでラー探索も限られるしなぁ(゚ε゚ )
でもって、今日はなんとなくピン!ときたコチラに訪問です。
静岡駅から歩いて8分ほどで到着。時計は13時15分。
店の奥から「いらっしゃいませ~」の威勢の良い声を聞きながら券売機で「特つけ麺」980円也を購入。
っと、券売機の脇を見ると「ラーメン義援隊」の募金箱が。
募金箱はいいのだけど、箱の中にザラ銭が・・・これってあまりいい絵ではないなぁ。
まあ、いいか。といつものようにお釣りはそのまま募金箱へ投入。
L字型カウンターの付け根の部分に案内され着席。
食券を渡すと「醤油と塩がありますが?」と聞かれたので醤油でお願いしました。
店内はカウンターの対面に細長い厨房。その中に3名のスタッフさんが奮闘中。
お若い方が店長さんのようですね。声が出ているし、きびきびしていてなかなか気持ちがいいです(゚ー゚)
ただね~、気になる点が2点。
まず、カウンター上に置かれているティッシュの箱。スープが飛び散っていてなんとも無残な姿に。
このティッシュ、とても使う気になれない・・・
そしてお姉ちゃんスタッフさんは片付け担当みたいなんですが、とにかく音に気を使わない。カウンターからどんぶりを下げるときも、洗い終わった皿を重ねるときも、かなり気になる音を立ててくれます。
この2点は改善して欲しいなぁ(゚ε゚ )
提供されたつけ麺は旨かったです。
つけ汁は標準的な豚骨魚介でやや醤油が甘いタイプ。
麺は中太平打ちで茹で加減もちょうど良く喉越しつるつるで旨かった。
具も凝ってますね~。
チャーシューはしっかり炙られていて肉感ありありで旨かったし、味玉もお見事。
特筆は海苔の下に隠れていたメンマ・・・と思いきやほぐしたタケノコ!麺と同じ色なので一瞬、麺がふにゃっているのかと感じたのだが、これは面白いし旨かった。
総合的になかなかの一杯です。
それだけに上記の2点が残念。
ご馳走様でした!
2011年6月6日 静岡県静岡市葵区御幸町
« #11/58軒/71杯目 らーめん あかつき屋 | トップページ | #11/60軒/73杯目 めとき »
「その他の地域のラーメン」カテゴリの記事
- #19/112軒/175杯目 CAFETERIA 岡崎農場(2019.12.01)
- #19/97軒/147杯目 青島ラーメン司菜 南万代店(2019.09.26)
- #19/96軒/146杯目 ラーメン 東横 笹口店(2019.09.25)
- #18/33軒/69杯目 富士急雲上閣(2018.07.12)
- #17/39軒/42杯目 麺家 ゐをり(2017.03.22)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
コメント