#11/64軒/79杯目 麺武 虎龍 神田店
今日はサクッと会社近くで昼ラー(゚ー゚)
早目に済ませたいので適当に神田西口をぷらぷら。
昨年一度訪問したことのあるコチラの前を通るとイーゼルに「純連すみれ 味噌つけ麺」の文字。
「純連すみれ」って(笑)そんなストレートな表現して大丈夫なのかなぁ?などと感じながら10mほど通り過ぎて「ん?味噌つけ麺?」と気になって踵を返すワタクシ(゚ε゚ )
店外の券売機を見ると「味噌つけ麺」(850円也)とある。
ふ~ん、たしかにコチラの味噌ラーメンは旨かったから、つけ麺があるなら食べてみるか。
ということで食券を購入して店内へ。時計はちょうど12時。
カウンター12席の店内に前客は1名様。
う(`Д´) この時間でこの状況は・・・まあいいか、とカウンター真ん中あたりに着席。
ところが私が入店してあれよあれよとお客様が続いて入店。あっという間に満席になっちゃいました。
へ~(=゚ω゚)ノワタクシってひょっとしたら福の神?ww・・・店の人気と単なるタイミングですな(゚ε゚ )
で、5分ほどで提供。思ってたよりも早かったなぁ。
プ~ンと桜エビの香りが鼻をくすぐります。
つけ汁に桜エビを粉状にしたものと魚粉が載ってるんですね、これは珍しい。
溶いてしまう前に割り箸でちょいっと2つの粉が桜エビと魚粉であることを確認w
お次はつけ汁本体をレンゲで味見。
ん!これは甘い!柔らかい味噌の風味がどことなく甘酒のように口の中に広がります。
へ~、これは面白い。
では本格的に麺をつけ汁につけズババっと食べます。
ああ・・・旨い!なかなかいいじゃん!
麺は例の黄色いタイプではなく、白っぽい中太縮れ麺。つけ汁の邪魔をせずよくマッチしています。
つけ汁も熱々で提供されたし、これはなかなかの一杯ですね。
旨い旨いと食べ進めますが・・・具が貧弱だな(・へ・)
つけ汁中には細切れチャーシューが少々とメンマ少々、刻みネギ・・・以上。
麺は250gほど。
これは850円の内容としては残念。
旨いんだけどなぁ。
結局、スープ割もせずに全て完食しました。
味には満足。この内容ではあと100円下げるとか、ランチタイムは煮玉子サービスとかがあったらイイのになぁと感じます。
「ごちそーさまー」っと店を出ると5名様の行列。
・・・繁盛してるのね(゚ε゚ )コスパの件は余計な心配だったか。
今日もご馳走様でした!
2011年6月15日 東京都千代田区内神田
« ワタクシ、たにやんと申します! | トップページ | #11/65軒/80杯目 銀座 朧月 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
コメント