プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/67軒/84杯目 頑者 新横浜ラーメン博物館店 | トップページ | #11/68軒/86杯目 らーめん 神田 磯野 »

2011年6月24日 (金)

#11/67軒/85杯目 東京駅 斑鳩

Rasutoikaruga

前回の苦い思い出から約2ヶ月。
そろそろオペレーションも落ち着いた頃かな?
もし並びが少なかったら、と思いリベンジの再訪問を計画しました(゚ε゚ )

ラースト到着は12時20分。
お(゚ー゚)外待ちは5名様!これはリベンジ訪問GOですね~。
で、券売機にて「東京駅 らー麺」980円也をポチ。いい値段するなぁ・・・期待してまっせ(=゚ω゚)ノ

運良く列はサクッと掃け5分後に店内へ。
テーブルカウンターに着席し提供を待ちます。
ふと奥の厨房に目をやりますと、おおΣ(゜Д゜;)店主さんがいらっしゃる!
そっか~、店主さん自らがコチラの指揮を執ってらっしゃるのであればオペも引き締まりますわな~。
はたして座って5分でラーメンが提供されました(゚ー゚)うん、やっぱりオペはかなり改善されています。

ふむふむ。では、いただきま~す!
まずはスープですね~、ズズズ・・・ほほ~旨い!
トロリとした舌触りが特徴的です。これはコラーゲンなんでしょうかね?
『本枯れ鰹節、特注鯖節などを使った魚介系スープと、コク深く臭みのない豚骨・鶏ガラなどの動物系スープをブレンド』と予習していましたが、節系よりも動物系よりもこのトロミがいい(゚ー゚)!
かつて本店で食べた特製らー麺のスープとは少しアレンジが違う気がしますが、コチラも無化調なんですかね?パンチには乏しいですが、独特の旨さの豚骨魚介スープです。
この「あってりスープ」やっぱ好き(=゚ω゚)ノ旨い旨い。

麺は中細ストレート。
もっちりでスープの持ち上げも良く、ずるずる喉を通っていきます。
最初スープだけ啜ったときは「ちょっと温いかな」と感じたけど、麺自体が熱々なので麺をズビ~っと啜ると十分な熱さがもたらされます。
うんうん、このスープと麺のコンビはかなりいい!
そして、脇を固める具材なんですが、「お!」っと思ったのは比較的珍しい穂先メンマ。長くて柔らかくてスープによく合っています。
大きいバラロールチャーシューも旨いですね~。
で、やっぱり味玉は旨い!黄身とろ~りでしっかり味がついています。うんうん(*゚ー゚*)私、斑鳩の味玉が一番好きです。

味的にはかなり前回の苦い思いを解消できました(゚ー゚)
オペだけでなく、前回気になった店内の細かい配慮も改善されているようです。
これは、オープン後2ヶ月半が経ってオペが慣れてきたからなのか、店主さんが厨房にいらっしゃるからなのかは分かりませんが、とにかくこれが私の好きな斑鳩ですね(゚ー゚)
良かったよかった(*゚ー゚*)
・・・でもやっぱり、店主さんはじめスタッフさんと距離の近い九段の本店のほうが居心地はいいかなぁ。
ズルズル~っとスープまで完食。
「ごちそーさまー」っと店を後にしました。
満足満足(゚ー゚)

今日も至福の一杯をご馳走様でした!

2011年6月24日 東京都千代田区丸の内

お店データはRDBへ

« #11/67軒/84杯目 頑者 新横浜ラーメン博物館店 | トップページ | #11/68軒/86杯目 らーめん 神田 磯野 »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/67軒/85杯目 東京駅 斑鳩:

« #11/67軒/84杯目 頑者 新横浜ラーメン博物館店 | トップページ | #11/68軒/86杯目 らーめん 神田 磯野 »