プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/68軒/86杯目 らーめん 神田 磯野 | トップページ | #11/70軒/88杯目 らぁめん ほりうち »

2011年6月29日 (水)

#11/69軒/87杯目 赤坂味一(あかさかあじいち)

Ajiichi2

本日も千葉営業なり(=゚ω゚)ノ
先週、思わぬ電車事故でアポが1件すっ飛んでいたので、リカバリー訪問です。
で、アポ後の昼ラーは乗換駅の船橋で計画。
先週訪問したまるは極はなかなかのお店だったので再訪してもいいんですが、せっかくなので新規開拓しますか(゚ー゚)
RDBを検索するとコチラが良さそう。
では駅から歩きますかね。

・・・甘かった(・へ・)
今日は35度前後の気温。その中をコロコロバッグを引っ張り10分ほど歩きました(歩道橋までありやがった(´・ω・`))。
コロコロの車輪がアスファルトの熱で溶けるんじないかと心配になるほどの暑さですが、これも旨い一杯を食べるため。
我慢ガマン(゚ε゚ )

お店に到着したのが12時5分。
私の前を歩いていた3名様が先にお店に吸い込まれていきます。
Σ(゜Д゜;)出遅れたか!と、店先に漂う煮干しの香りを鼻から吸い込みながらも小走り気味に入店(貧乏症なのですw)

Ajiichi1

入店すると広い店内(34席とのこと)は8割がたの客入り。さすがに繁盛してますな(゚ー゚)
カウンターが飛び飛びで空いていたので着席すると息子スタッフさんがお冷グラスをもってきてくれました。
早速「チャーシューメンマ、濃い目で」(850円也)とまるで常連のような(?w)口ぶりでオーダー。

Ajiichi3

・・・RDBの皆様のレビにも頻繁に記述されているように、オーダーはそのまま口頭で厨房の店主さんに伝えられるのみ。
ラーメン提供時や会計に至るまですべて記憶されているようです。
少なくとも私が在店中にオーダーミスや会計ミスは無かったようです・・・常にほぼ満席の34席のオーダーをマネジメントできる店主さんと息子スタッフさんに拍手です

で、10分ほどで提供。
むお(`0´*)別皿のメンマ、大量ですね~嬉しいわ~(200円也・・・高いだけあるか)
ささ、それではいただきま~す!
まずはレンゲをスープ奥深く突き刺してズズズ・・・ん!ニボ~!
先日味わっためときの煮干しスープよりもさらにニボ感が強いです。
豚や鶏も入ってるんでしょうが、濃い目でお願いしたとおりカエシも強く、かなりニボ感の強いスープですよ、これは(`0´*)
旨い旨い。
麺は中太縮れで結構な量がとぐろを巻いております・・・少々ダマっておりますが、まあその辺は私のマインド設定が「食堂モード」なので全く平気であります(笑)
固くもなくフニャでもなくちょうど良い茹で上がりの麺とスープのコンビネーションは♥!

そして大量のメンマをスープに投入しながら麺と一緒に口に運びます。
うんうん、旨い旨い。
チャーシューは想像どおりのモモの固めのやつでこの一杯に合ってますね~。
いや~、それにしても麺とメンマの量が多いわ(汗)
スープが旨いもんだからスープの消費量も多いし、麺~メンマ~スープ~時々チャーシューのローテーションで食べ進めても麺とメンマが減らない(`0´*)
ある意味幸せなことなんですけどね(*゚ー゚*)

結局固形物は完食したものの、スープは少し残してしまいました。残念(・へ・)
顔から首筋まで汗びっしょりです。
とりあえずお冷をグイっと飲み干し・・・もう一杯飲み干し(笑)、ハンカチで汗を拭き息を整えて「ごちそーさまー」と席を立ちました。
会計して店を後にしましたが・・・かなり満足。
この日は『胃の中にたまった空気が口から排出される現象』が行われるたびに幸福感とともにニボ感が思い出されるのでありました。

今日も至福の一杯をご馳走様でした。

2011年6月29日 千葉県船橋市湊町

お店データはRDBへ

« #11/68軒/86杯目 らーめん 神田 磯野 | トップページ | #11/70軒/88杯目 らぁめん ほりうち »

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

千葉のラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/69軒/87杯目 赤坂味一(あかさかあじいち):

« #11/68軒/86杯目 らーめん 神田 磯野 | トップページ | #11/70軒/88杯目 らぁめん ほりうち »