#11/70軒/88杯目 らぁめん ほりうち
久しぶりの都内営業ですヽ(´▽`)/ しかも新宿。久しぶりに鮫になりますか(謎w)
で、11時半に新宿西口に降り立つワタクシ(=゚ω゚)ノ
アポ前の昼ラーは久しぶりにコチラと決めていましたよ~(゚ー゚)
なんやかんやで1年ぶりですから超楽しみです。
足早に雑踏をくぐり抜け入店すると、店内に2名様が待機中。
よしよし2名とはラッキー(゚ー゚)
券売機に向かい「チャーシューざる」1,150円也を購入。
券を買うと同時にサクサクッと列が掃けて券売機脇のカウンターに着席。
高台に食券を置き提供を待ちます。
厨房内からは今日も店主さんの「ぇらっしゃいませぇ~」と元気な声。
いいですね~、自然な接客がとても心地よいです(゚ー゚)
7~8分でど~んと提供。
やっぱり迫力あるなぁ(`0´*)
つけ汁どんぶりの表面を覆いつくすほどのチャーシューと麺皿にこれでもかと盛られた麺。
食べきれるかしら・・・(いつも必ずそう感じるワタクシw)
では、いただきま~す!
まず最初にやらなければならんのはチャーシューを2切れほど食べてスペースを空ける事。
ふむふむ、しっかりした歯ごたえのモモチャーシューにピリ辛のつけ汁が絡んでいい感じ。
では、麺をワシっとつかんでつけ汁にIN!そしてそのまま口にズルズル~・・・
ああ・・・旨ぇぇ~(*゚ー゚*)
酸味のある醤油スープに一味が絡んでスタンダードでいて攻撃的なつけ汁。
私が通い始めてからはや20年間。ずっと変わらぬこの味です。
(正確には通ってたのは満来なんですけど、ややこしいのでここでは割愛・・・)
2~3口目からはコショウを多めに振りかけてさらにパンチをブースト。
自家製麺の平打ち縮れ麺はモチモチつるつるでどんどん消化されていきます。
恐らく400gほどはあるであろう麺。私にとってはまずキャパオーバーのはずなのに不思議とお腹に収まってしまうんですよね~。
3分の1ほど消化すると幾分つけ汁が薄くなってくるので今度は酢を2周ほど投入し味変。
これでまた麺の消化が加速します。
具のメンマと刻みネギは「あ、いたの?」という感じですが名脇役です。
最後のほうはかなり酸っぱいつけ汁と化してしまいましたが、それはそれでいいのです。
麺を食べ終えたときにもまだチャーシューが3切れ残っていました。
つけ汁とともに残った固形物をすべて完食してフィニッシュと相成りました(*゚ー゚*)
ああ、旨かった。体重は確実に600gほど増加しているはずだ。たまには大食いも良かろう(゚ー゚)
どんぶりを高台に戻し「ごちそーさまー」と席を立つと「ぇありがとうございます~」と店主さんの声。
ホントいい店ですね。
新宿は課題店が少なからずあるのに、まずコチラに来ちゃうんでなかなか開拓が進まないんですよね~。
ま、それはそれでいいんですけどね。
今日も至福の一杯をご馳走さまでした!
2011年6月30日 東京都新宿区西新宿
« #11/69軒/87杯目 赤坂味一(あかさかあじいち) | トップページ | #11/71軒/89杯目 中華そば すずらん »
「東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事
- #19/109軒/171杯目 らぁめん ほりうち(2019.11.25)
- #19/74軒/90杯目 らぁめん ほりうち(2019.05.30)
- #19/55軒/63杯目 すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店(2019.04.19)
- #19/47軒/53杯目 Noodle Stand Tokyo(2019.04.04)
- #18/69軒/124杯目 らぁめん ほりうち(2018.12.18)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/69軒/87杯目 赤坂味一(あかさかあじいち) | トップページ | #11/71軒/89杯目 中華そば すずらん »
コメント