プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/75軒/96杯目 無鉄砲 つけ麺 無極 | トップページ | #11/76軒/98杯目 濃厚タンメン 塩力 »

2011年7月14日 (木)

#11/75軒/97杯目 三代目麺処 「まるは」極

Maruha_tai

本日も千葉営業なり~(=゚ω゚)ノ
そしていつものように船橋で乗り換えなので、今日はコチラをチョイス。
先日はろくに予習もせずに「濃厚鶏白湯つけ麺」を食べたのですが、実は「濃厚G郎まぜ麺」というメニューがHOTなようですな(゚ε゚ )
でも、これってニンニク入れなきゃイマイチだろうな・・・
などと迷ってたら他にも旨そうなメニューがあるじゃないですか。
では迷わずイってQ~(゚ー゚)

店到着は11時ジャスト。なんとシャッター入店です。
店の前のポップで確認した予習済メニュー「特製鯛塩白湯らーめん」1,000円也を券売機でポチ。
他にも旨そうなメニューが並んでいます・・・「ホタテ塩」とか「香味鶏醤油」とか。
鯛ちゃんが旨かったら次回はホタテだな・・・などと考えながらカウンターに案内され着席。

提供を待つ間ポップを見ていると、ははぁなるほど。

『新鮮な真鯛から取った深みあるダシスープにドイツ産岩塩と地鶏の風味を利かせたコクのあるスープです』

Maruha_pop

これはめっちゃ期待が高まります(=゚ω゚)ノ

意外と早く5分ほどで提供です。
おおΣ(゜Д゜;)なんか具がすごいことになってるんですけどぉ。
左から時計と逆周りに解説しましょう(笑)
まずはどんぶりの半分を覆うように分厚い鶏チャーが3枚と豚チャーが2枚。
刻みネギの上には揚げタマネギ、そしてほうれん草、海苔、味玉という構成。
さすが1,000円(゚ー゚) ・・・でもこんなにいらんかったな(汗)

では~、お楽しみのスープからですよ~。
レンゲでズズズ・・・お~~~、鯛ぃぃ~┌|゚□゚;|┐すげー旨いじゃん!
深みのあるスープと言うだけあります。
これは本当に鯛ですか?と聞かれれば、そうですたい!と答えるでしょう。

・・・あ、いや・・・コホン(笑)

そして塩がガツンと効いててます。
はいはい、これはまさしくドイツ岩塩(嘘w)
鯛の旨みと岩塩の攻撃力ですっごくいいスープに仕上がってます。
いやいや、オジサンいきなり一本取られちゃったっす(*゚ー゚*)

一方、麺は細ストレートで若干固めの仕上がり。
これはこれでスープとの相性がいいですね。
旨い旨い。

前回つけ麺を食べたときに気になった鶏チャーシューとほうれん草の冷たさは、今回はスープの熱さで相殺されているのか気になりません。
ただ・・・味玉は後回しにしたにも関わらずやっぱり冷たかったな(・へ・)
惜しいな~、この辺はもう少しだけ気を遣って欲しいものだ。

食材の温度はさておき、この鶏チャーはどうなんだろう?
食べ応えはあるものの普通の蒸し鶏のような気がしないでもないが・・・
豚チャーは味つけが濃くてなかなかのもの。これは旨い旨い。
忘れてならない揚げタマネギですが・・・いい仕事してます。
パラパラと振りかけられたゴマと揚げタマネギちゃんでスープの濃厚さに色添えを施しております。

旨いうまいと食べ進めたのですが・・・今の夏バテした胃袋にはちょっとチャーシューが重いかな。
ということで鶏チャーを1枚残してしまいました(・へ・)
ほんと、すんません。あくまでも私の体調事情だけです・・・

で、スープは完食。
食べ残した鶏チャー君には申し訳ないですが、これでフィニッシュ。
ああ・・・旨かった。
具の冷蔵保管は当然だと思いますのでそれをどうこう言うつもりはありません。
ただ、コチラのかなり凝ったスープや提供の際の丁寧な作業を見ていると、提供前にもうひと手間かけて具を暖めて提供するとかがあれば最高だと思います。
いずれにしてもかなりのハイレベルの味を堪能でき満足でした。

本日も至福の一杯をご馳走様でした!
次回はホタテだな(*゚ー゚*)

2011年7月14日 千葉県船橋市本町

お店データはRDBへ

« #11/75軒/96杯目 無鉄砲 つけ麺 無極 | トップページ | #11/76軒/98杯目 濃厚タンメン 塩力 »

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

千葉のラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/75軒/97杯目 三代目麺処 「まるは」極:

« #11/75軒/96杯目 無鉄砲 つけ麺 無極 | トップページ | #11/76軒/98杯目 濃厚タンメン 塩力 »