#11/76軒/98杯目 濃厚タンメン 塩力
追随企画です(゚ー゚)
猫さんが「中華丼のつけ麺版」と評したタンメンつけ麺に突撃ですよん♪
本日は金曜日。時計は19時過ぎ。
世の中は明日から3連休とかで浮かれておりますな(゚ε゚ )
ワタシャ3連休どころか一休さんでございます・・・まあ愚痴は置いときまして。
そろそろ帰るかな・・・お昼は400円の貧民弁当だったのでかなりの腹減りモードでございます。
最近夏バテ君の私にとってこの腹減りモードは千載一遇のチャンス。狙っていた塩力で力いっぱい食べて家路につきましょう(=゚ω゚)ノ
入店は19時20分頃。
券売機で「濃厚もりタン」750円也をポチ。
お冷グラスをセットしてくれたカウンター席に座り食券を渡します。
前客様は1名様。この時間にこれではちょっと寂しいかな。
さて10分ほどで提供された私の一杯は、一度先客様の前にフェイクを入れてから私へともたらされました(゚ε゚ )
客が2名しかいないんだから間違えないで欲しいなぁ(笑)
(前客様は冷し中華のオーダーのようでした・・・タンメンより冷し中華麺の茹で時間が長いんですね(・へ・))
ほほー、まず麺に目が行きます。
まさしく小麦色の肌をしています・・・前回はスープに潜っていたから気がつかなかったけど、お前・・・いい色艶してんじゃん(=゚ω゚)ノ
一方、つけ汁の方は・・・これってつけ汁なんだろうか?間違えて中に麺が入ってたりしないのかい、ってほど具の盛りがいいっス(゚ー゚)
それに「ちゃんぽん」のようなライト豚骨の素敵な香りが鼻腔を突き抜けます。
では参る!
まずはつけ汁を少々ズズズと啜ると、あ~、な~るふむふむ(*゚ー゚*)このトロリ感は独特!
厨房では中華なべをガシガシ振っていたようですが、これってやっぱり片栗粉で出すトロミなんでしょうか?こりゃいいっすね。
そして「塩」!きてます(`0´*)。タンメンを食べたときにもビンビン感じたんですが、つけ汁になるとそれがビンビンビンくらい(1.5倍w)にブーストされております。
太麺ストレートを少々つまみ、つけ汁に泳がせモヤシとともに口に入れると、ああ・・・ガツンと旨いですな。
この麺はモチモチというより若干のワシワシを感じる麺で旨い。
たしか自家製麺でしたよね。ふむふむ。
ライトな豚骨とモヤシ、時々顔を出す豚ちゃんを取り混ぜ食べ進めて行きますとドンドン麺とモヤシが減っていきます。
むぉぉ(`0´*)この高塩分摂取で夏バテ解消か?
麺が太いからなのか、麺と麺の間に挟まる水気が少なくスープが全く薄まりません。
タンメンを食べたときには麺がどんぶりの中でとぐろを巻いていて、なかなかどんぶりから持ち上がってくれず食べにくかった記憶があります。
そういう意味ではつけ麺として食べるほうが食べやすいのかもしれませんね。
結局すんなり麺や具などの固形物を完食。ちょうどよい量でお腹に収まりました(゚ー゚)
お店が推奨するご飯投入が旨いことは当然のことかと思われます。
多少具を残してご飯を投入するとライト中華丼の出来上がり(笑)
しかも固形物を全て取り除かれたこの状態においても、つけ汁は十分にクリリンくらいの戦闘力は残しております(微妙かw)。
残すの惜しいな・・・(゚ε゚ )
とはいえ、静かに箸を置くワタクシでありました。
猫さんの評した「中華丼のつけ麺版」。充分に堪能しました(=゚ω゚)ノ
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
ところで、こちらのHPを拝見するとコチラは麺屋大斗の系列店だったんですね~。
たしかにこの立地、以前は大斗神田店だったですもんね。
直営なのかFCなのかは分かりませんが、がんばって欲しいお店です(=゚ω゚)ノ
2011年7月15日 東京都千代田区鍛治町
« #11/75軒/97杯目 三代目麺処 「まるは」極 | トップページ | #11/77軒/99杯目 麺処 吉村家 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/75軒/97杯目 三代目麺処 「まるは」極 | トップページ | #11/77軒/99杯目 麺処 吉村家 »
コメント