プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/71軒/89杯目 中華そば すずらん | トップページ | #11/72軒/91杯目 麺や食堂 »

2011年7月 2日 (土)

#11/72軒/90杯目 アートマサシヤ

Cimg2661

またまた渋谷(オレノマチ)ですヽ(´▽`)/
といっても今日は土曜日。仕事はお休みですが、昔の仲間達と渋谷の馴染みの店で一杯やることになってます。
いつものことながら、たにやん幹事なので早めに渋谷入りしてあれこれお買い物。
んで、ついでに長らくBMしていたコチラに訪問です。

お店は渋谷駅から国道246を池尻大橋方面になだらかに登ったところ。
土地勘はあるので迷いはしませんでしたが、今日も都内は猛暑。
14時30分過ぎにお店に到着したときにはシャワーでも浴びたような状態に(苦笑)

Cimg2660

入店すると前客1名様。
食券機で「特製濃口ラーメン」850円也を購入しカウンターへ座ります。
店内はラーメン屋さんとは思えぬかわいい作りです・・・以前は喫茶店だったのかもしれませんね。

提供を待つ間ポップなどを拝見。
それによるとコチラの玉子は有精卵を使用しているとのことです。こちとら夏バテ一歩手前ですから有精卵で精をつけましょう(=゚ω゚)ノ・・・そういうもんでもないか(笑)

奥の厨房では店主さんが調理中。
手前のカウンター内では奥様と思しき方が盛り付けなどの作業をされています。
ご夫婦お二人でやられているのですかね?なんかうらやましいです(゚ε゚ )

5分ほどで提供。
「海苔が溶けやすいので・・・」と海苔が別皿提供です。これは初めてだなぁ。
麺顔は・・・う~んキレイ!一見チーズかと勘違いしてしまいそうな黄色い三角形のものは薄焼き玉子であります(予習済みw)。
では!いただきま~す!
お決まりのスープからズズズと口に運びます。
おうΣ(゜Д゜;)いきなりの醤油の先制攻撃!深い味わいが口中に広がります。
これってたしか無化調じゃなかったっけ?
塩分強めなのは確かですが、醤油の深み旨みがこれだけ出ている無化調スープってあまり記憶にない(・・・と思うw)
う~ん、オジサンいきなり一本取られちゃったなぁ(=゚ω゚)ノ
頷きながらスープだけ三口ほど口に運びます。
旨い旨い(゚ー゚)

続いて麺に参る(=゚ω゚)ノ
中細ストレートの固めの麺。
中華麺というよりは蕎麦に近いかも。かみ締めると「ニャクリ」と噛み切れる感じ。
これは伸びてはいかん麺だ(`0´*)早めに食べよう!

薄焼き玉子をちゅるりんと食べてまたスープをズズズと啜りますと、小さくて茶色いものが小技を聞かせていることに気がつきます。
コレは揚げタマネギ?揚げエシャロット?揚げニンニクではないようです。凝ってるなぁ。
そして味玉は・・・ううむ普通の玉子と私のバカ舌では区別がつかんが、まあいい玉子なのだろう。

チャーシューも水菜も刻みねぎも脇を固めてはいますが、正直あんまり記憶にないんですね。
なぜかというと、スープが絶品!そして麺とのコンビネーションがいい!
濃口醤油と固めのストレート麺を夢中で食べていると、まるで蕎麦を食べているような錯覚に陥ります。
わずかにスープ表面に感じるオイルを舌に感じて「ああ、そっかラーメン食ってるんだったな」と思わせるほど(ちょいと大げさですかなw)。

結局一気食いでした(`0´*)
食べ終わると前客様は既にお帰りになっていたので客は私だけ。
奥様に「すごくおいしかったです~」とお声をかけたのをキッカケに店主さんとも少しお話をしました。
やはりスープは無化調とのこと。「旨さにビックリです」とお話すると嬉しそうに笑っておられました(゚ー゚)
もしかすると冷たいメニューも始めるかも、とのことでしたので私にとって目が離せないお店のひとつになりました。

渋谷に来る楽しみがまた増えました。
本日も至福の一杯をご馳走さまでした!

2011年7月2日 東京都渋谷区南平台

お店データはRDBへ

« #11/71軒/89杯目 中華そば すずらん | トップページ | #11/72軒/91杯目 麺や食堂 »

東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/72軒/90杯目 アートマサシヤ:

« #11/71軒/89杯目 中華そば すずらん | トップページ | #11/72軒/91杯目 麺や食堂 »