プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/86軒/111杯目 金久右衛門 梅田店 | トップページ | #11/88軒/113杯目 ラーメンたんろん »

2011年8月 7日 (日)

#11/87軒/112杯目 カドヤ食堂

Cimg2741_2

関西出張2日目。日曜なので仕事はお休みですヽ(´▽`)/
出張先で1日をフルに使えるこのパターンは珍しいのでラーメン屋訪問計画を綿密に練ります。
(しかし・・・ほかにやることは無いんか・・・ほんとに(・へ・))

で、10時過ぎにホテルをだらりと出発してまず向かったのはコチラのカドヤ食堂。
既に2度訪問していますが、今福鶴見から移転してからは初めての訪問となります。
実はコチラの店は、ある敬愛するレビュアーさんとお付き合いのきっかけとなったお店なので甘酸っぱい思い出に包まれているんですよ(ちょっと嘘w)。
師匠、お元気ですかね~?たまにはお便り(コメ)くださいね~(゚ー゚)

で、店到着は11時の開店時間ジャスト。
地下鉄出口からまっつぐ店前に向かうと・・・1・2・3・・・私は13番目くらいかな?
ギリギリ行けるか!という期待もむなしく待ち客ポールポジションの店内椅子に座って待つことになりました。
全~然、平気(=゚ω゚)ノだって今日は余裕の1日ですからね~(゚ー゚)

お姉ちゃんスタッフさんがメニュー表を持ってきてくれます。
そう、さっきから気になってたんです。メニューから「豚足」が消えていることを(`Д´)
なので聞きましたよワタクシ。
「あの・・・豚足・・・ちゅるちゅる豚足(正式名称はとろける豚足w)って無くなったんですか?」。
すると少し困った顔をしながら「あぁ・・・手に入らなくてですね~・・・」とのこと。
う~ん、まあしょうがないッス(´・ω・`)
では、「つけそば(並)」850円也をお願いしました(ビールも♥)。

待機中に店外写真を撮っておこうと店先に一旦出ると、札が「支度中」のままになっています。・・・これはイカン(`Д´)
店内に入り、待ち席の上にある札をひっくり返して本日の開店を世に告げるワタクシでありました(=゚ω゚)ノ

Kadoya_soto

ワタクシ・・・もろ写ってますね(笑)

待機列ポールポジションとはいえ20分ほど待って着席。
すぐにビールを持ってきてくれたので、テーブル上に設置されている壺からザーサイを小皿にたんまり盛ってチビチビやりながら提供を待ちます。

ほどなくして提供。
おお~、相変わらずキレイに折り畳まれた麺。
ネギのキザミ方が変わりましたね。以前はもっと乱切りでしたが、今日のこれは細かく切られてスープ表面を覆うようにちりばめられています。これはこれでイイッス(゚ー゚)

では参る!
いきなり麺を箸でつまみ、つけ汁にくぐらせて口に運びますと・・・うぉ~(`Д´)!
甘ジョッパスッパイィィ~(゚ー゚)!!!旨いッス!
う~ん(*゚ー゚*) これって関東ではあんまりないんだよな~。
決して鶏や豚がガツンとくるわけではなく、口の中でスープをハンスウすると煮干しがジンワリ利いてくる感じの独特のつけ汁。
文句なく旨いッス(`Д´)

麺。
多加水の自家製麺は「つるっと麺」と表現したくなるほど喉越しがイイです。
旨いんだな~、これが!
ビールで多少膨れたお腹にこの量をこなせるかしら?と一瞬不安になるものの、麺どんぶりに少し箸を深く突き入れると「カツン」と固い感触。
ああ、そっか。ここは下敷きがあったんだっけ。でも私はこれは肯定派。水切りが悪いつけ麺ほど残念なことはないから、むしろ推奨したいほど。

で、メンマが旨いです。
穂付きメンマはどこまでも柔らかく、このつけ汁との相性は抜群!
いいよな~、これ。
チャーシューは適度に脂身のあるモモの旨いやつが1枚と細切れが少々。
とにかくスープと麺の相性が最高でバカ旨!
でも最初の「刷り込み」が強烈だったあの「とろける豚足」・・・プリ~ズ(`Д´)
ホント、残念だなぁ。

で、バクバクと固形物を完食。
つけ汁はスープ割するほどもない濃度なのだが・・・次の予定も考えて完食は断念。「ごちそーさまー」と席を立ち「めっちゃ旨かったです(゚ー゚)」とお決まりの小学生コメ(関西風)を残し店を後にしました。

さあ、お次は西宮だな(*゚ー゚*)
映画でも見て時間をつぶすか・・・

今日も至福の一杯をご馳走さまでした!

2011年8月7日 大阪大阪市西区新町

お店データはRDBへ

« #11/86軒/111杯目 金久右衛門 梅田店 | トップページ | #11/88軒/113杯目 ラーメンたんろん »

関西のラーメン」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/87軒/112杯目 カドヤ食堂:

« #11/86軒/111杯目 金久右衛門 梅田店 | トップページ | #11/88軒/113杯目 ラーメンたんろん »