#11/88軒/113杯目 ラーメンたんろん
お昼にカドヤ食堂で至福のつけそばを食べた後は、適当に酒を飲みながら時間をつぶすワタクシでありました。
結局飲んでおりまするw 加えて夜は会社の人と飲み会・・・大丈夫かいなワタクシ(´・ω・`)
ちなみに本日は出張の合間の休日なので、スーツ姿ではなくコロコロもお供につけておりませんw
ジーンズ+ドクロプリントのシャツ+ビーサンという、いつもの格好で大阪の繁華街をウロウロしております。
で、梅田から阪神電車に乗り西宮に向かいます。
自らを「たんろん星人」と名乗るアノお方が推奨する限定の一杯が狙いでございますよ(=゚ω゚)ノ
開店に合わせて店に到着したのは18時過ぎ。
ほほう(゚ー゚)店前に限定の「キムラ君」のイーゼルがありますね、よしよしΨ(`∀´)Ψ
キムラ君とは「冷しキムチラー油入りまぜそば」のことです。
今日はこれを喰らいに来たのですよ。
ドアを開けて入店すると既に何人かの先客様がいらっしゃいます。
星人さんは・・・それらしき方はいらっしゃいません(残念)。
ま、アノお方は色んな星に住んでますからね~(笑)
んで、カウンター左側に座り「キムラ君」900円也をお姉ちゃんスタッフさんにお願いしました。
厨房を取り囲むようにカウンターが12席。
店内は清潔感に溢れ、厨房内には若い店主さん(だと思う)とお姉ちゃんスタッフさんの2名。
シャキシャキ丁寧に仕事をされている姿は好感ですね~(゚ー゚)
厨房横には「スープ室につき立入禁止」と書かれた部屋がありますが・・・これ、中を見てみたい(爆)
わざわざ書かなくても勝手に入る人はいないだろうに(笑)遊び心なのかな(゚ー゚)
カウンター上にはメニュー表。
ラーメン、油そば、つけ麺とメニューが豊富ですが、あの方のお勧めは「限定」とのこと。
たしかに皆様のレビを拝見しても限定レビが多いですね。
そういう意味ではすごく楽しみです(゚ー゚)
そして気に入ったのはメニューとともに置かれているメニュー説明ポップ。
Excelで作ったと思われるフォーマットに「メニュー名」「メニューの説明」「価格・付記事項」と項目分けされて整理されております。
これは非常に気持ちいいフォーマットです。個人的にツボですわ~、これ(゚ー゚)
「食べなきゃSON(塩油そば)」が気になるな・・・
さて、いつもの通り前置きが長く、ここからが本題です。
前述の通り、店主さんの作業は非常に丁寧でありまして、茹で上がった麺を水道水で〆た後、タッパに用意してある水(?)で仕上げておりました。
すごく印象に残る一手間でした。
そして待つこと10分弱で目の前にキムラ君登場!
・・・こりゃすげーやΨ(`∀´)Ψ
まず真ん中にキムチがドン!12時のあたりから時計回りに、豚チャー、メンマ、ホウレンソウ、鶏チャー、モヤシ。
その下に太平打ち縮れ麺がぐるんぐるんとトグロを巻いており、最下層に茶褐色の液体が鎮座。
では混ぜまする(`Д´)
気合を入れてマゼマゼし、麺を恐る恐る少量チュルンと口に入れてみます。
むお(`Д´) 海老!?旨し!
こうきたか~Ψ(`∀´)Ψと思った途端、結構な辛さが襲ってきました。
・・・これ、結構辛いな。辛さには強いと思っているワタクシでありますが、これはかなり辛いぞ。そして旨い!
タレに負けず麺が強い。歯ごたえ充分であるそいつがキムチや辛いタレを伴って攻撃してきます。
・・・かつて経験したことのない相手だ(・A・)これは気を暖めた瞬間にヤラレル!
こういうときに途中で水を飲んではいけませんね。
ひたすら麺とキムチとタレと格闘を続けます。孤独な戦いです。
このタレ、たんろん星人の血でできてるんじゃないのか?(笑)とか、
たまに鶏チャーやモヤシ君が癒しを与えてくれますが、焼け石に水、いや「キムラ君にモヤシ」とかいう新格言ができるんじゃないか?これ(笑)などと考えながら食べ進めます。
卓上のすり胡麻を振りかけてみるが辛いものは辛い。
・・・ ・・・ ・・・そして、
一気に食べ終わりました(=゚ω゚)ノ
額からしたたり落ちる汗。いや、頭皮からも汗が吹き出ています(笑)
辛かった・・・でも旨かった!
おそるべし、たんろん。
「ごちそーさまー」と、どんぶりを高台に返し、汗で濡れたカウンターをティッシュで拭きます。
会計するときに「すごく美味しかったです!」といつもの小学生コメ。
店主さん、ちょっと嬉しそうに笑ってくれました。
いい店やん(=゚ω゚)ノ
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
P.S.
次の日・・・オシリが燃えました(・A・)
2011年8月7日 兵庫県西宮市城ケ堀町
« #11/87軒/112杯目 カドヤ食堂 | トップページ | #11/89軒/114杯目 神座 道頓堀店 »
「関西のラーメン」カテゴリの記事
- #15/64軒/113杯目 天理スタミナラーメン 本店(2015.11.21)
- #15/40軒/79杯目 カドヤ食堂(2015.08.26)
- #15/24軒/47杯目 カドヤ食堂(2015.04.25)
- #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店(2015.03.28)
- #15/17軒/26杯目 カドヤ食堂(2015.02.28)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
コメント