(番外編)たにやん亭 「自家製トマトで作ったボロネーゼまぜそば」
午後を半休して家に帰ってきてます。
明日も休みなので少し精神的に余裕があります(゚ー゚)
実は春にメーカーさんからもらったトマトの苗がすくすくと育ち、収穫しておりました。
これを使ってボロネーゼを作りましょう!
ワタクシの得意料理なのですよ(=゚ω゚)ノ
では簡単にレシピと作り方を・・・
まずは鍋にたっぷりのオリーブオイル(100mlほど)を注ぎニンニク3片みじん切りを軽く炒める。
それにニンジン2本、ピーマン4個、タマネギ1個をみじん切りにして加えトロトロになるまで炒めます(30分くらい)。これをソフリットと言います。
一方、ひき肉(合い引きで充分!)900gを中華鍋でガシガシ焼きます。これは強火でカリカリになるまで焼きを入れます(これが肝心!)
ソフリットとひき肉がイイ感じになったらひき肉をソフリットの鍋に投入、赤ワイン375mlほど(ハーフボトル)を加えます。
この時、中華鍋に残ったひき肉を少量の赤ワインでガシガシやりながらエキスも全てソフリットの鍋に入れてしまいましょう。
本当はここでホールトマト缶を2つ投入するのですが、本日は自家栽培のトマトちゃんの皮を剝き、潰してから鍋に投入。
少し水分が足りないので適当に水を足してから1時間煮込みます。
この時、決して沸騰させてはいけません(・へ・) フツフツという状態を保ちます。
最後に塩コショウとバターで味を調えて完了!
さ、食べますかΨ(`∀´)Ψ
名づけて『ボロネーゼ風ジャージャー麺たにやん式』でございます(=゚ω゚)ノ
いつもはパスタ麺で食べるのですが(そりゃそうだ)、今日はあえて北海道ラーメン風の中華麺をあつもりで使用してみました。
その上にパルミジャーノをどっさりかけてラー油を振りかけて完成!
グリグリかき混ぜて・・・いただきま~す!
おお~、肉の量がたっぷりでカリカリで超イイ感じ!
ラー油の辛さとオリーブオイルの柔らかさが共存して口の中をふくよかな感覚に。
麺は・・・イマイチかな、味がしない。
野菜もいっぱい取れるし、これは旨い一杯ですよ(゚ー゚)
バクバク食べて、グビグビ呑んで完食~!
ま~だたっぷり残ってるからしばらく楽しめるね~(゚ー゚)
点数は・・・80点で!
ごちそうさまでした!
P.S.
これ、2回目を食べたときにラー油じゃなくてタバスコをかけてみたらバカ旨でした。
そりゃタバスコの方が合うわな(=゚ω゚)ノ
2011年8月15日 横浜市保土ヶ谷区自宅
« #11/90軒/118杯目 つけ麺専門店きじ亭 | トップページ | #11/91軒/119杯目 めん屋そら »
「自宅ラーメン」カテゴリの記事
- (番外編)たにやん亭 「セブンイレブン『とみ田つけめん』」(2019.10.13)
- (番外編)たにやん亭 「猫も喜ぶ冷やし中華」(2019.05.25)
- (番外編)たにやん亭 ファミマPB「醤油ラーメン」「家系醤油豚骨ラーメン」(2017.10.10)
- (番外編)たにやん亭 「サッポロ一番みそラーメン」(2017.09.29)
- (番外編)たにやん亭 「つけ麺の達人」(2017.09.29)
え~。
奇遇ですね~~。
私もロシア系イタリア人ですよ~(笑)。
ピザも生地から作れるのですか?
すごいですね♪
投稿: yucca | 2011年8月21日 (日) 09時11分
yuccaさん、ども~(゚ー゚)
人知れずトラックバックしていたのを気がついてくれましたか(笑)
トマトはね、カゴメさんから苗をもらったのですよ。
基本的に毎朝水やるだけでちゃんと育ってくれました。
ボロネーゼは得意料理のひとつなんですよ♪
ピザも生地から作るし・・・なんせイタリア人の生まれ変わりですから(笑)
こんなにラーメン食ってるイタリア人はいないか(爆)
投稿: たにやん | 2011年8月20日 (土) 09時10分
おいしそ~~♪
トマトちゃん、自家栽培までしてるなんて^^
あ。ベランダ広かったんでしたよね~~。
まるで行ったことあるかのような・・・(笑)
ボロネーゼがすご~くちゃんと出来てて、わたしが作るのより美味しそう。
投稿: yucca | 2011年8月20日 (土) 06時40分