プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/102軒/133杯目 らーめんHANABI | トップページ | #11/104軒/135杯目 大分ラーメン丸優 »

2011年9月15日 (木)

#11/103軒/134杯目 清陽軒 竹町店

Seiyoken

遅い夏休みがやっと取れました(゚ー゚)
んで、故郷に帰ってきております。基本的に盆と正月は帰りたいのですが・・・今年の夏の仕事は異常でしたな・・・まあ休みが取れただけヨシとしましょ(゚ε゚ )

やってきましたのは、生まれて初めて食べたラーメン屋さんです。
昭和30年代に創業したコチラ。
皆様、ご自分が生まれて初めて食べたラーメンって覚えておりますか?
ワタクシの場合は間違いなくこちらのラーメンです。
あまり語ると素性がばれますが、こちらのラーメン店の数軒隣にワタクシの祖父母の家がございました。
そういう環境でありますゆえ、ワタクシはモノゴコロついた時からコチラのラーメンを食べておりまして、いわゆる「ソールフード」でございます。

で、訪問は13時過ぎ。

Seiyoken_soto

街中に位置するゆえ混雑を避けるため、わざとランチタイムを外して入店すると案の定店内は余裕があるようです。
一番奥のテーブル席に座り「ラーメン」520円也をオーダー。
しばし待ちます。

女将さんの姿が見えません。
所在をお尋ねすると入院されているとのこと(70歳台後半)。
お大事にして欲しいものでゴザイマス。

さて、5分ほどで提供。
ああ・・・1年ぶりのこのラーメン。
まずは震える手でスープをズズズぃ・・・ ・・・ ・・・何も言えねぇ(=゚ω゚)ノ

旨いっス

豚骨なんですよ。でも博多の豚骨と違い、あっさり豚骨をベースに鶏と魚介が利いてるんですね。
魚介っていっても最近ハヤリの「豚骨魚介」とは全く違います。
もしかして豚骨と鶏魚介のダブルスープですかね。
ひとつの鍋で出す味わいではない気がします。
といっても、こういう目(舌)でこのラーメンを味わった事がないんでよくわからないってのが本当のところ。
なんかそういう分析を超越しております。
大分に帰ってきた(=゚ω゚)ノ
そう思わせる一杯ですね。本当に旨いです。

麺は細麺ストレート。
少々のもやしと1枚の細長い海苔、細かく刻まれた万能ネギ。
薄切りのユデタマゴ・・・そうそう!昔ながらのラーメンの定番でしょう(=゚ω゚)ノ
そして3枚のモモチャーシュー。これが旨い。

単純に・・・ただ旨い・・・泣けます(*´ェ`*)
ズルズル食べてスープまであっという間に完食。

会計の際に長年の疑問を訪ねてみました。
Q:「こちらが本店ではないんですか?」
A:「あちら(本店)とは資本関係はないんですが、修行させてもらったので・・・」
あ、そうだったのね~(=゚ω゚)ノ
とにかく・・・本日も至福の一杯をご馳走様でした!

何も言えねぇ・・・最高!

2011年9月15日 大分県大分市中央町

お店データはRDBへ

« #11/102軒/133杯目 らーめんHANABI | トップページ | #11/104軒/135杯目 大分ラーメン丸優 »

九州のラーメン」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/103軒/134杯目 清陽軒 竹町店:

« #11/102軒/133杯目 らーめんHANABI | トップページ | #11/104軒/135杯目 大分ラーメン丸優 »