#11/110軒/142杯目 神田ラーメンわいず
月曜日は基本的にデスクワークの日なので、ランチはオフィス貧民弁当で済ますことが多いのですが、今日はなんとなく昼ラー気分。
プラッとオフィスを出るとポツリポツリ雨が降り出しました。
やりっ(・∀・)!この状況では傘を持たぬリーマンさん達は行列店へ並ぶことを嫌がるだろう。
「わいず」へ急ぐのじゃ(`Д´)
時計はほぼ12時。予想通り外待ちは2名様のみ。
その2名様も私が接続すると同時に店内へ吸い込まれていきました。
私も待ち時間わずか1分でカウンター真ん中あたりに案内され着席。ふふふΨ(`∀´)Ψ狙い通りじゃ。
スタッフさんに「ラーメン」700円也の食券を渡し「麺固で」とお願いしました。
しかし・・・相変わらずカウンターと椅子のバランスが悪くて(狭いのよ~(`Д´))座りにくいですねぇ、もう(・へ・)
実に1年以上ぶりのコチラのラーメンです(゚ー゚)
(前回はつけ麺を食べてちょっとアレでしたw)
実に楽しみ~・・・と、待っていると提供は意外と早く5分。
今日はちゃんと海苔が立ってる・・・けどホウレンソウとネギはもう少し美しく盛り付けて欲しいなぁ(・へ・)
あちら立てればこちらが立たぬ、というわけでもないだろうに・・・いや「海苔立てればホウレンソウが乱れる」という新格言か(笑)
さて、ではいただきま~す!
まずはスープをレンゲでズズズ・・・ああ・・・旨い・・・
家系が久しぶりってわけでもないんですが、今日はやたらと旨く感じるぞ?
先日九州で食べた豚骨ラーメンをはるかに凌駕する獣臭がたまりません(・∀・)
スープの濃度は私には「普通」で充分。ああ・・・やっぱり家系スープって好き♥
麺は御馴染みの太麺やや縮れでして、固麺でお願いしてちょうどよい固さという、これもお約束の茹で加減。
うんうん、ズビズバイケちゃいます(=゚ω゚)ノ
チャーシューは小ぶりのものが3枚。
右端のやや厚めのチャーをガブッといくと、お(゚ー゚) スモーク感があってなかなかよろしい!
ほほ~、総本家並みのスモークチャーを導入したのか?旨いけど少し塩っ辛いけど。
(残りの2枚のチャーはスモーク感のない普通のヤツだった)
で、気になったのが・・・ネギがちょっと青臭いこと(・へ・)
まあ青ネギはもともと青臭いものなんだけど、今日に限って気になるのはどうしてだ?
ま、いっか。
海苔で麺を巻いて食べるなど半分くらいまでチューニング無しで楽しみました。
で、半分以降は「酢を2周、豆板醤を小さじ半分」と、私にしては抑え目の味変(いつも入れすぎて失敗しているのでネw)
再びスープをズズズ・・・おう(゚ε゚ )正解じゃん!旨い旨い!このチューニング、覚えておこう。
そのままバクバク食べ続けてスープを少しだけ残してフィニッシュ。
ほえ~、久しぶりのわいずは旨かったなぁ。
どんぶりを高台に返し「ごっそーさん(神田バージョン)」と声をかけ店を後にしました。
うん、満足でした(゚ー゚)
ネギがやたら青臭く感じたのはたまたまそういう固体にあたったのかしら?
ま、いいや。また来ましょ!
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2011年9月26日 東京都千代田区内神田
« #11/109軒/141杯目 ラーメン味一番 | トップページ | #11/111軒/143杯目 ラーメン道 房州 木更津店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/109軒/141杯目 ラーメン味一番 | トップページ | #11/111軒/143杯目 ラーメン道 房州 木更津店 »
コメント