プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/100軒/131杯目 ORAGA NOODLES | トップページ | #11/102軒/133杯目 らーめんHANABI »

2011年9月 8日 (木)

#11/101軒/132杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店

Mitaseimen_kanda

衝動的にこのメニューいっちゃいました(-_-)
神田西口商店街の入り口にデカデカとイーゼルで掲示しているので知ってはいたものの、それほど興味は湧かずにいたんです・・・

どうやら知らぬ間にはぐれさんのレビに秘孔を突かれていたようで、「あがあ!足が勝手にぃ!」となりました・・・まあ、結果もお約束の「うわらば!」だったんですけど(´・ω・`)
(すいません、はぐれさん!パクリましたww・・・そして、意味不明の方々すんません、北斗オタクのうわ言っす(´ー`))

訪問は12時ちょい前。
店内はほぼ満席でしたが一番手前のテーブルに相席で座れました。
繁盛してますね~。
神田駅西口方面では2番目に繁盛している店ということになりますかな(゚ε゚ )

隣国のお姉ちゃんスタッフさんに「灼熱」800円也を告げ提供を待ちます。
どんぶり提供前に2枚のオシボリとともに小さなカードが渡されます。なになに・・・?

Mitaseimen_kanda_pop

うげぇ(´・ω・`)なんか心配になってきたぜ。大丈夫かな俺・・・

5分ほどで提供。
お隣の方が興味深々のようで、私の顔とどんぶりを交互に見ておられました(笑)
ささ、まずはしっかりと混ぜますかね。しかし海苔の上に載ってるコレ、たしかに注意書き読んでなきゃ普通の魚粉と思うよね~。アブナイアブナイ・・・

海苔を洗うようにつけ汁に泳がせ、表面の半分がラー油で覆われたつけ汁どんぶりを入念にかき混ぜます。
見事なまでザラザラのつけ汁が完成です(´・ω・`)
まずは一口ペロッとなめてみる・・・3秒後に強烈な辛さが舌を襲う!
ひでぶっ!(`Д´)
辛ぁ~・・・辛いというより舌の先が痛いぞ、これ。でもしょうがない、食べよう。

麺を2本ほど箸でつまみ、半分ほどつけ汁に浸けずるずると口に運びますと・・・
おお~!意外にも最初に魚粉の味がする!いや、そりゃそうなんだが。
次に辛さが襲ってきますが、最初にペロっと舐めたことで免疫ができたのか、それほど抵抗感なく食べられます。
こうなりゃこっちのモンだ。
次は麺を充分につけ汁に浸け口に運びます。うん、食べれる食べれる(゚ー゚)
ただし、この赤いつけ汁をシャツに飛ばしては致命的だし、さすがに一気にいける辛さではないので「ズ~ル・・・ズ~ル・・・」と、ばーさんがうどんを啜るような元気の無さで口に運んでいきます( ´_ゝ`)
だから食べるのに普通の2倍の時間がかかりますわ(笑)

具を探す余裕ができたので、つけ汁内を捜索。
するとメンマ、刻みネギ、チャーシューを発見。ただ、いずれも量が少ないっすね~(`Д´)
これでデフォは700円かぁ・・・もう少し頑張って欲しいところですね。

結局食べ終えるのに10分以上かかったでしょうか。
最後のほうは味もどうでもよくなって、旨いとか不味いとか超越した世界におりました。
つけ汁はスープ割する気にもならないので麺を完食し、具を捜索&救出してあっさりフィニッシュ。
食べ終えたときには、はぐれさんが言うように口はオバQになってる感触。
喉を通り過ぎた辛さは既に胃の中でチリチリしています。
水を2杯立て続けに一気飲みして会計。店を後にしました。

感想としては「キワモノ食べたぜ」というものしかないっす(゚ε゚ )
個人的にはリピートはないですね~。
まあ、それはそれとして。
本日もご馳走様でした!

2011年9月8日 東京都千代田区内神田

P.S.
「ばーさん食い」でつけ汁の消費量が少なかったのか、後のトイレでもそれほど大変ではありませんでした(=゚ω゚)ノ

« #11/100軒/131杯目 ORAGA NOODLES | トップページ | #11/102軒/133杯目 らーめんHANABI »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/101軒/132杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店:

« #11/100軒/131杯目 ORAGA NOODLES | トップページ | #11/102軒/133杯目 らーめんHANABI »