プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/119軒/152杯目 濃厚とんこつらーめん オハナ堂 | トップページ | #11/120軒/154杯目 ORAGA NOODLES »

2011年10月11日 (火)

#11/120軒/153杯目 【大つけ麺博第3章】麺屋彩未×つけめんTETSU「つけめん とろり味噌+メンマ+辛ネギ」

Cimg2901

本日は午後から新橋でお仕事なので、この機を逃さずに大つけ麺博9杯目をいただきに参上しました。
狙いは【麺屋彩未×つけめんTETSU】の「つけめん とろり味噌」です。
(タイトルに30文字以内で正式名称を書ききれなくて気持ち悪かったのでここに書きました・・・ああ、この性分どうにかならんか(゚ε゚ )ww)
麺屋彩未は3年前の札幌長期出張時に訪問して、その旨さにノケゾリましたから今回のコラボ出店を知り、超楽しみにしておりました(*゚ー゚*)

さて、今日も暑い東京ですな~(*´ェ`*)
浜松町の会場に着いたのは12時ちょい前。
まとめ買いしておいた最後の1枚のチケットを財布に忍ばせておりますので、券売機の行列(といっても5人くらいw)を横目にブースの行列に接続しました。
一番人気はやはり一燈で、2名様づつの行列がほぼ一巡目の最後の方まで伸びております。
【彩未×TETSU】は2番~3番人気のようですね。

Cimg2900_2

コチラのトッピングは良心的です。
「味玉」「メンマ」「辛ネギ」「辛味」がすべて100円づつ。
しばらくして食券回収&トッピングオーダーのスタッフさんが来られたので「メンマと辛ネギ」200円也を追加オーダーしました。
15分ほどで提供!
しかもメンマをドサッ!辛ネギドサッ!ですよ。どうですか、お客さん(・∀・)
さあ、席に移動しましょ(゚ー゚)

では、いただきま~す(=゚ω゚)ノ
スープをぐるりんとかき混ぜ、口に運びます。
お(゚ー゚) これこれ!優しくふくよかな味噌。3年前の感動がよみがえる・・・気がしますw
大つけ麺博のHPによると『「麺屋彩未」特製の味噌ダレを鶏ベースのスープに合わせ、カニ味噌を加えることでコクを与えています』との事。
ははぁ、カニ味噌ですか。そう言われればコクが深いですね~(ホンマにわかるんか?という突っ込みは要りませんw)。

メンマと辛ネギを避けて麺を引っ張り出します。
む(=゚ω゚)ノ 平打ち太麺縮れ。これはTETSUの麺だそうです。
つけ汁に浸けズビズバ吸い上げると・・・ああ、旨~い(*゚ー゚*)
これはなかなかの完成度じゃナイッスか!

一方、具。
メンマと辛ネギは大量に載っています。これだけ載せてくれると嬉しいですね~。
チャーシューなどに比べると安価なのは当然でしょうが、この盛り方は今年の大つけ麺博で一番では?
チャーシューの上にしょうがを発見。そうそう、彩未といえばしょうがが必須アイテムですね。
しょうがを溶いたつけ汁に適量にメンマと辛ネギを投入し、麺と絡めながら口に放り込んでいきます。
旨いっすね~!

ただ、味噌のつけ汁がちょっと優しすぎるかな。もうちょいガツンと攻めてもよかったかも。
まあ、この優しさがウリなんでしょうけど。
それと、この具や薬味との取り合わせを考えると、やはりラーメンでいただくのがベストだと思います。
屋外の、しかもチープな容器でのイベント出店では「つけ汁の温度低下」という課題がどうしてもあるから、この味噌スープの旨さが存分に生きていないと感じます。

とは言え固形物をすべて完食し、さらにつけ汁も残さず一気にいただきました。
ふぃぃ~、旨かった(・∀・)
さすがに札幌にはなかなか行けそうにないので、数年前の感動の一端に触れられて嬉しかったです。

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

大つけ麺博・・・もう一軒だけ行くかなw やっぱりアノ行列店に行きたいよね~(゚ー゚)

2011年10月11日 2011大つけ麺博

« #11/119軒/152杯目 濃厚とんこつらーめん オハナ堂 | トップページ | #11/120軒/154杯目 ORAGA NOODLES »

イベント」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #11/119軒/152杯目 濃厚とんこつらーめん オハナ堂 | トップページ | #11/120軒/154杯目 ORAGA NOODLES »