#11/124軒/162杯目 富山ブラックラーメン だらんま 神田本店
いや~、仕事バタバタで・・・精神的にかなり追いつめられておりまする(`0´*)
とはいえ新店のレビなのでそれほど遅くならずにアップいたしたくソーロー(すでに何言ってるのかわからんw)。
こちらは10月25日に開店したばかりのお店ですね。
開店4日目ですか・・・そろそろ落ち着いた頃かなとお昼に訪問してみました。
店到着は11時20分。どうやら同日にはぐれさんが訪問していたようですが、その9時間前にワタクシが訪問していたことになりますな。またもやニアミスならず・・・
で、11時20分なので、さすがにこんなに早ければ並びはあるまい(・へ・) と思ったらギリセーフでしたわ。さすがに新店情報は皆知ってるのね~。
「だらんま」・・・どういう意味なんだろ?
券売機に向かうとメニューはシンプルで「中華そば」が700円也で「肉多め」が900円也。
なんとなくガッツリいきたかったので「肉多め」をポチ。
奥から3番目のカウンターに座り、お姉ちゃんスタッフさんに食券を渡します。
厨房内には3名。男性2名が調理を担当しお姉ちゃんスタッフ1名さんは洗い物を担当しているようです。
加えて厨房横に指導担当の男性スタッフさんがいらっしゃって、ホール担当のお姉ちゃんスタッフさんがさらに1名。
オペは明らかに混乱しているようです。ま、開店4日目ですからこの点は割り引いておきましょ。
目の前には「富山ブラック」の由来が書かれています。
何でも戦後の復興事業に従事する若者にご飯がススムように醤油を濃くしたラーメンを作ったのが起源というようなことが書かれています。
そう言えばライス100円だったな・・・肉多めにしなくてライスを頼むのが正解だったかも。
ま、いっか。
で、厨房内でアレコレありながらも私の一杯は10分後に提供。
さあ、いただきま~す(゚ー゚)
なるほどスープは黒い!まずはレンゲでズズズ・・・
うほ~(`0´*)!しょっぺぇぇ~。予想よりはるかにしょっぱい。
当然、魚介出汁なども含まれているんだろうけど、強烈なカエシの洗礼にビビったワタクシであります(笑)
味が濃いのは大好きなんですが、これはちと想定を超えたなぁ。
見た目から「すみれ」の醤油ラーメンを想像していたけど、ニンニクは効いておらず、かつコチラの方がはるかにカエシが濃いっす。
ブラックペッパーが多量に振られた表面のスープをチマチマと楽しんだ後は麺です。
これは太麺やや縮れのもっちりとしたヤツで、札幌味噌ラーメンにも合いそうな麺です。
この手の太もっちり麺は濃いスープと合うんですね~、旨いうまい。
でもちと量は少ないかな。160gくらいかもしれない。
びっくりするのがチャーシュー。
写真からじゃわかりませんが、厚さが1cmほどあります。こりゃデカイわ(・∀・)
しかも3枚のうち1枚は端っこのヤツでこれまた濃い目の味付け。
むほ~・・・こりゃ白飯が必須だなぁ・・・
ふとお隣さんを見ると白飯を食べてらっしゃいます・・・が、これで100円?っていう量ですな。
渋谷三丁目あたりで出してくれるサービスライスと同じ量です(笑)
だらんまさん!これ、もうちょいサービスした方がいいです、絶対!
濃い目のスープ+それを吸い込んだ麺+濃い味のチャーシュー=高血圧(・∀・)
ふとそんな方程式が頭に浮かぶ。こりゃ毎日食べたらオジサン大変だよ~(・へ・)
キライじゃないんだけどな~、でも食べ終えて4日経った今思い出すのはスープのしょっぱさとチャーシューのデカさがほとんど。
そのうち体が塩分を求める状態(どんな状態?w)になったら再訪してみっか(*´ェ`*)
2011年10月28日 東京都千代田区内神田
« #11/123軒/161杯目 つけ麺もといし | トップページ | #11/124軒/163杯目 麺行使伊駄天 静岡店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/123軒/161杯目 つけ麺もといし | トップページ | #11/124軒/163杯目 麺行使伊駄天 静岡店 »
コメント